第89回選抜高校野球選手権大会はついに決勝です。
大会11日目(3月30日31日4月1日に順延)勝敗予想
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:履正社(大阪)3-8大阪桐蔭(大阪)
履正社と大阪桐蔭の大阪対決になりました。
履正社の甲子園対戦データ
- 1回戦:12-5 日大三
- 2回戦:1-0 呉
- 準々決勝:8-1 盛岡大付
- 準決勝:6-4 報徳学園
- 安打:48
- 犠打:13
- 打率:.364
- 被安打:29
- 奪三振:21
- 与四死球:7
Sponsored Link
大阪桐蔭の甲子園対戦データ
- 1回戦:11-0 宇部鴻城
- 2回戦:11-8 静岡
- 準々決勝:4-2 東海大福岡
- 準決勝:2-1 秀岳館
- 安打:41/137
- 犠打:11
- 打率:.299
- 被安打:24
- 奪三振:29
- 与四死球:16
勝敗予想
大阪同士での決勝戦となりました。履正社は竹田投手がほとんどの試合を投げていますので、ここに来ての疲労は大丈夫なのかが気になります。大阪桐蔭は豊富な投手陣を生かしての継投策を取りながら、徳山投手を軸にした組み立てになっています。
大阪大会では準決勝で対戦し履正社が勝っています。近畿大会では当たっていませんが、履正社が優勝していますので、単純なデータから言えば履正社…と言うのが妥当なところです。ただ、やはり竹田投手の調子次第と言う点が気になるところです。仮に、竹田投手の出来が悪くても、それ以上に打線が奮起すれば問題ないのかもしれませんが…。
勝者:履正社
結果:×
1回戦16試合中10試合的中。
2回戦8試合中3試合的中。(引き分けは除く)
準々決勝4試合中3試合的中。
準決勝2試合中2試合的中。
決勝1試合中0試合的中。
通算31試合中18試合的中。
大阪対決は、結局大阪桐蔭が履正社を下して春の選抜を制しました。おめでとうございます。
今大会は自分の思った予想がことごとく外れてしまいました。ダメっすね~。
予想を御覧いただきましたみさなん、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。また、夏に時間があれば予想したいと思います。
コメント
お陰で愉しく選抜高校野球を最後まで楽しむことが出来ました❗野球は4対6位の実力差があってもひっくり返ることがあるスポーツ💦そこが面白いのでしょうかが(^_^;)
夏もたのしみにしてます🎵🎵お疲れさまでした🎵🎵
by 秀昭 2017年4月2日 4:41 PM
秀昭さん、コメントありがとうございす。
スポーツは確かに実力だけではない要素もあるので面白いし、予想となると難しいですね。
御覧いただきありがとうございました。
by pikaichi716 2017年4月2日 4:44 PM