第89回選抜高校野球選手権大会は組み合わせも決まりました。
それでは2回戦の勝敗予想をして行きたいと思います。
大会8日目(3月26日27日に順延)勝敗予想
2回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:秀岳館(熊本)3-2作新学院(栃木)
報徳学園は多治見を21対0の大差で大勝。前橋育英は中村を5対1で下しての2回戦進出です。
秀岳館の甲子園1回戦対戦データ
投手:川端(8回)-西村(1回)
- 1回戦:11-1 高田商
- 安打:12
- 犠打:3
- 打率:.316
- 被安打:6
- 奪三振:10
- 与四死球:5
作新学院の甲子園1回戦対戦データ
投手:大関(7回)-篠原(2回)
- 1回戦:9-1 帝京第五
- 安打:12
- 犠打:1
- 打率:.333
- 被安打:7
- 奪三振:8
- 与四死球:4
勝敗予想
作新学院は順当に1回戦を突破しました。これで夏春連覇に向けて動き出した感があります。秀岳館も作新も継投での勝利ですが、競った試合になった場合はどうかが興味深いです。しまった試合を期待したいです。
勝者:作新学院
結果:×
Sponsored Link
第2試合:東海大福岡(福岡)11-8早稲田実業(東京)
福岡大福岡は神戸国際大付を下して2回戦進出。早稲田実業は明徳義塾を下しての2回戦進出です。
東海大福岡の甲子園1回戦対戦データ
投手:安田
- 1回戦:2x-1 神戸国際大付
- 安打:6
- 犠打:0
- 打率:.188
- 被安打:4
- 奪三振:0
- 与四死球:2
早稲田実業の甲子園1回戦対戦データ
投手:池田(1回2/3)-服部(6回1/3)-石井(2回)
- 1回戦:5-4 明徳義塾(延長10回)
- 安打:11
- 犠打:0
- 打率:.268
- 被安打:8
- 奪三振:2
- 与四死球:8
勝敗予想
福岡大福岡は1点先行されたもののすぐに追いつき、その後我慢の膠着状態から9回でサヨナラ勝ちでした。早稲田も3点先行され、それを追う展開で最終的には延長で逆転という、どちらも苦しんで勝った1回戦でした。点だけを見ると、上手く抑えた福岡大福岡の安田君に分がある気がします。
勝者:福岡大福岡
結果:◎
第3試合:静岡(静岡)8-11大阪桐蔭(大阪)
静岡は不来方を下して2回戦進出。大阪桐蔭は宇部鴻城を下しての2回戦進出です。
静岡の甲子園1回戦対戦データ
投手:池谷(7回)-春(2回)
- 1回戦:12-3 不来方
- 安打:16
- 犠打:3
- 打率:.421
- 被安打:9
- 奪三振:11
- 与四死球:0
大阪桐蔭の甲子園1回戦対戦データ
投手:徳山(7回)-香川(1回)-柿木(1回)
- 1回戦:11-0 宇部鴻城
- 安打:9
- 犠打:1
- 打率:.250
- 被安打:2
- 奪三振:5
- 与四死球:6
勝敗予想
1回戦はともに2桁得点で勝ち上がった両チームです。大阪桐蔭は投手力でねじ伏せた感があります。静岡打線が140キロ超えの徳山投手をどう攻略するのかがポイントでしょうね。
勝者:大阪桐蔭
結果:◎
8日目の結果:3試合中2試合的中。
1回戦16試合中10試合的中。
2回戦6試合中3試合的中。(引き分けは除く)
通算22試合中13試合的中。(引き分けは除く)
コメント
明日の予想お願いいたします
by もり 2017年3月27日 4:21 PM
もりさん、コメントありがとうございます。
すみません。少しお待ちください!
by pikaichi716 2017年3月27日 6:52 PM