第89回選抜高校野球選手権大会は組み合わせも決まりました。
それでは1回戦の勝敗予想をして行きたいと思います。
大会3日目(3月21日22日に順延)勝敗予想
今回は1回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:創志学園(岡山)3-6福岡大大濠(福岡)
創志学園は2年連続3回目、福岡大大濠は実に26年ぶり4回目の出場です。
創志学園の秋の公式戦結果と戦力
- 特徴:秋の11試合で投手陣は防御率1点台。打線は打率5割超の山本が引っ張る
- 戦績:37勝18敗5分
- 打率:.342
岡山大会
- 地区予選:9 – 2 就実 (8回コールド)
- 地区予選:8 – 0 岡山朝日 (7回コールド)
- 1回戦: 4 – 0 倉敷南
- 準々決勝:7 – 2 倉敷工 (7回降雨コールド)
- 準決勝:3 – 4 玉島商
- 3位決定戦: 8 – 0 岡山商大付
中国大会
- 1回戦: 5 – 0 益田東
- 2回戦:9 – 3 関西
- 準々決勝:2 – 3 宇部鴻城
福岡大大濠の秋の公式戦と戦力
- 特徴:九州王者。右の三浦が全13試合で完投し、6完封。堅守も目立つ
- 戦績:39勝7敗5分
- 打率:.349
福岡大会
- 3回戦:11 – 0 小郡 (5回コールド)
- 4回戦: 6 – 2 九産大九州
- 準々決勝:4 – 0 自由ケ丘
- 準決勝:10 – 5 筑陽学園
- 決勝:11 – 2 東海大福岡
九州大会
- 2回戦: 6 – 0 大分商
- 準々決勝:2 – 0 鹿児島実
- 準決勝: 5 – 0 秀岳館
- 決勝: 4 – 3 東海大福岡
勝敗予想
やはりここは九州の王者である福岡大大濠でしょうね。
勝者:福岡大大濠
結果:◎
Sponsored Link
第2試合:東海大市原望洋(千葉)2-6滋賀学園(滋賀)
東海大市原望洋は7年ぶり2回目。志賀学園は2年連続2回目です。
東海大市原望洋の秋の公式戦と戦力
- 特徴:最速147キロの金久保は注目右腕。昨秋は13試合中10試合で完投
- 戦績:37勝13敗3分
- 打率:.359
千葉大会
- 地区予選2回戦: 13 – 4 船橋啓明
- 地区代表決定戦:5 – 1 旭農
- 1回戦: 5 – 1 敬愛学園
- 2回戦:11 – 1 銚子商 (5回コールド)
- 3回戦: 10 – 0 幕張総合 (8回コールド)
- 準々決勝:8 – 1 千葉英和 (7回コールド)
- 準決勝: 9 – 1 専大松戸 (7回コールド)
- 決勝:4 – 1 中央学院
関東大会
- 1回戦:5 – 2 石橋
- 準々決勝: 5 – 2 山梨学院
- 準決勝: 5 – 3 前橋育英
- 決勝:1-5作新学院
志賀学園の秋の公式戦と戦力
- 特徴:最速145キロの神村と制球力のある棚原が二枚看板。捕手後藤は強肩強打
- 戦績:50勝16敗4分
- 打率:.328
滋賀大会
- 2回戦: 7 – 0 愛知・能登川・長浜農 (8回コールド)
- 3回戦:12 – 0 虎姫 (5回コールド)
- 準々決勝:6 – 2 比叡山
- 準決勝: 10 – 0 八幡商 (5回コールド)
- 決勝:4 – 3 近江 (延長14回)
近畿大会
- 1回戦: 13 – 6 智弁和歌山 (8回コールド)
- 準々決勝: 1 – 0 報徳学園
- 準決勝:3-6履正社
勝敗予想
147キロの右腕・金久保と145キロの神村の投げ合いが見たいですね。実力は拮抗していると思いますが、ここは東海大市原望洋がやや有利かも?
勝者:東海大市原望洋
結果:×
第3試合:健大高崎(群馬)11-1札幌第一(北海道)
2年ぶり3回目の出場となる健大高崎と、2年連続2回目の札幌第一との対戦です。
健大高崎の秋の公式戦と戦力
- 特徴:140キロ台を投げる投手が複数。1番中堅の丸山が救援投手も務める
- 戦績:34勝8敗3分
- 打率:.341
群馬大会
- 2回戦:10 – 0 桐生工 (6回コールド)
- 3回戦:11 – 1 富岡 (6回コールド)
- 準々決勝:5 – 0 樹徳
- 準決勝: 9 – 0 高崎経済大付 (7回コールド)
- 決勝:3 – 4 前橋育英
関東大会
- 1回戦:8 – 1 明秀日立 (7回コールド)
- 準々決勝:5 – 2 横浜
- 準決勝:1-5作新学院
札幌第一の秋の公式戦と戦力
- 特徴:冨樫、前田の左腕の二枚看板を打率4割超の佐藤、今野、柴田がもり立てる
- 戦績:29勝10敗2分
- 打率:.388
北海道大会
- 札幌地区F地区予選1回戦:10 – 4 札幌龍谷
- 札幌地区F地区予選2回戦:15 – 4 札幌琴似工
- 札幌地区F地区予選3回戦:17 – 5 立命館慶祥 (7回コールド)
- 札幌地区F地区大会代表決定戦:11 – 3 北海学園札幌 (7回コールド)
- 1回戦: 7 – 3 札幌南
- 2回戦: 4 – 3 白樺学園
- 準々決勝:10 – 3 苫小牧中央 (7回コールド)
- 準決勝:18 – 2 遠軽 (6回コールド)
- 決勝: 8 – 2 札幌日大
勝敗予想
健大高崎は同じく群馬の前橋育英に県大会で敗れていますが、投手力を中心としたチームで失点も少ないです。札幌第一は強力な打線で勝ち上がったようです。健大高崎の投手をどう攻めるかがカギですね。2年連続出場で経験者も多い札幌に期待したいところです。
勝者:札幌第一
結果:×
3日目の結果:3試合中1試合的中。
1回戦9試合中6試合的中。