2017年になりました。皆さん新年おめでとうございます。
今年は酉年ですから、希望にあふれて羽ばたける1年になれば良いですね。
そんな希望を叶えるために正月返上で頑張っているのが受験生のみなさんではないでしょうか?
今日は、そんな受験生のみなさんを応援するお菓子を紹介したいと思います。
合格祈願のお菓子
受験生のためのお菓子として各社しのぎを削っているのが合格祈願お菓子です。数年前から新しい市場としてお菓子メーカーが力を入れてきた分野でもありますよね。
この「ゲン担ぎ市場」とでも言いましょうか、どこが最初に始めたかと言うと明治の「カール」から転じた「ウカール」なんだそうですね。なんでも2001年から発売しているとのことなので、もう17年目と言うことになるでしょうか。私の息子も10年前くらいでしたが受験生時代には食べていましたから、確かにその頃には既にあったんですね。キットカットなんかもあったような気がしたので調べてみたら、やはりこちらも2003年から発売されていましたね。なんでも発祥としては「きっと勝つ」を九州では「きっと勝つとぅ」と言うのだそうで、九州の受験生がキットカットを食べていたと言う話をネスレ日本が聞きつけて商品化したとか・・・。
いずれにしても、冬の間は大型商戦と言うとバレンタインデーのチョコレート市場しかないお菓子メーカーにとっては、新たな市場開拓として受験生の「ゲン担ぎ市場」はありがたかったのでしょうね。
Sponsored Link
明治「ウカール」
では、その老舗と言える明治のウカール。
種類は「チーズあじ」と「うすあじ」と「カレーあじ」の3つです。
同社のホームページでは「ウカール神社」なるものもあって受験生を応援しています。
ウカールなんて単なる言葉遊びでしかないんですけど、パッケージもそれっぽくするだけで断然合格祈願したくなっちゃいますよね?
日清シスコ「ココ勝ッツサブレ」
次に登場するのは日清シスコの「ココ勝ッツサブレ」です。
元は「ココナッツサブレ」なんですが、ド派手な紅白とダルマが描かれたパッケージはありがたさを演出していると思いませんか?なんでも食べた時のサクサクっと言う食感が「咲く咲く」にかけてあると言うこだわりようです。これを食べて桜咲くよ!って感じでしょうか。
ネスレ日本「キットカット」
こちらも大御所と言える「キットカット」です。
先ほども紹介しましたが、2003年より「キット、サクラサクよ。」を合言葉として受験生を応援してきました。商品は「キットカット ミニ 受験パック」「キットカット ミニ 紅白パック」「キットカット ミニ ジンジャー味」の3つです。
受験生は頭を使いますから、休憩時間にキットカットを食べて糖分補給と行きたいところですね。
ロッテ「ロッテめざせ合格!シリーズ」
さて、次行きましょう!ロッテでは「ロッテめざせ合格!シリーズ」と題して「トッポ」ならぬ「めざせ合格!トッパ」が発売中です。
「トッパ」は言うまでもなくトッポの言葉遊びですが、トッパとすることで困難な受験を制し「難関を突破する」と言う意味があります。これは食べたくなりますよね。
その他にも「めざせ合格!コアラのマーチ」や「めざせ合格!クランキー受験応援パック」「めざせ合格!受験生応援のど飴(袋)」などがあります。
カルビー「サッポロポテト」「勝っぱえびせん」
続いてはカルビーです。こちらは2種類販売しています。
「受験突破サッポロポテトつぶつぶベジタブル」と「受験突破サッポロポテトバーベQあじ」。それから「受験突破かっぱえびせん」の2商品3つの味ですね。
同社のホームページでは「受験突破!応援キャンペーン」と言うのが開催中で、2017年1月10日17時までに受験に対する意気込みをつぶやいて応募することで、
- 受験突破オリジナルクリアファイル1枚
- 受験突破オリジナルフリクション
(消せる蛍光ペン)1本 - 受験突破かっぱえびせん1袋
- 受験突破サッポロポテトつぶつぶベジタブル1袋
- 受験突破サッポロポテトバーベQあじ1袋
などが当たるそうですよ。
おやつカンパニー「ベビースタードデ開ラーメン」「ベビースターラーメン丸チキンダルマ」
ベビースターラーメンでおなじみのおやつカンパニーからも受験生応援商品が発売中です。
「ベビースタードデ開ラーメン」は「どでかい」を「ドデ開」と表現して縁起の良さを表しているんだそうです。パッケージも金ぴかでご利益がありそうな気がしますね。
もう一つは「ベビースターラーメン丸チキンダルマ」。丸い形の一口サイズに成形されたベビースターラーメンですが、パッケージにはダルマをあしらって縁起の良さを表したのと、「受験生にたくさんの丸(○)をつかみとって欲しい」と言う願いが込められているんだそうです。うーん、泣かせますね。
東ハト「カナエルコーン」
「キャラメルコーン」でおなじみの東ハトからは、そのキャラメルコーンの言葉遊びバージョンである「カナエルコーン」が発売されています。
味は2種類で赤い招き猫のパッケージの中身は「ミルクキャラメル味」です。白いまねき猫をデザインした「カナエルコーン・咲くらんぼ味」となっています。こちらは季節限定味で今しか味わえないのでご注意を。どちらの味にも星形のスナックが入っているそうで、「五角(ゴーカク)の星が幸運を招いてくれる」と言う仕掛けなんだとか。
同社からもう一つ発売されているのが「ポテ校」です。
元はポテトリングスナック「ポテコ」ですが、ポテコのキャラを学生にアレンジしたパッケージ。定番の「うましお味」に加えて「ポテ校・勝カレー味」の2種類があります。こちらも季節限定味です。
東ハトのホームページでも「カナエル神社」が受験生を応援していますよ。
亀田「ハッピーターン」「勝ちの種」
最後は言うまでもなく「ハッピーターン」で有名な亀田。
ネーミングからして「ハッピー」になれそうな気がしますが、「合格するぞ!ハッピーターン」として発売中です。
また、おかきメーカーとして柿の種ならぬ「勝ちの種」を受験生応援商品として発売しています。「勝ちの種」をいっぱい食べておけば、やがて種が芽吹いて花が咲くって寸法ですね。
亀田でも受験生応援サイトを公開中です。
いかがだったでしょうか?ゲン担ぎ市場とは言え、受験生を応援するお菓子がたくさんあるんですね。これからさらに寒くなりますが、受験生のみなさんには風邪などひかないように注意して、念願成就することを願っております。頑張ってくださいね!!
関連記事