第98回全国高校野球選手権大会(8月7日開幕、兵庫・阪神甲子園球場)の組み合わせ抽選会が行われ、試合日程と対戦カードが決定しました。
そして、ベスト8が出揃いました。甲子園大会も残すところあと3日です。
どこが優勝するのでしょうか?
大会12日目(8月18日)勝敗予想
準々決勝の予想を行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:常総学院(茨城)1-4秀岳館(熊本)
茨城の常総学院(3年ぶり16回目)と熊本の秀岳館(15年ぶり2回目)の対戦です。
常総学院の戦力
茨城県大会
- 2回戦:6-4鯖江
- 3回戦:14-2江戸崎総合
- 4回戦:8-3中央
- 準々決勝:8-1常磐大
- 準決勝:6-2下妻二
- 決勝:1-0明秀日立
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:171
- 安打:53
- 打点:35
- 二塁打:
- 三塁打:
- 本塁打:
- 三振:17
- 四死球:34
- 犠打:9
- 盗塁:12
- 残塁:46
- 失策:5
- 打率:0.310
甲子園
- 1回戦:11-0近江
- 2回戦:8-3中京
- 3回戦:7-4履正社
秀岳館の戦力
熊本県大会
- 2回戦:9-2熊本西
- 3回戦:12-2済々黌
- 準々決勝:7-6熊本工
- 準決勝:7-1文徳
- 決勝:13-2九州学院
チームデータ
- 試合数:5
- 打数:173
- 安打:70
- 打点:38
- 二塁打:11
- 三塁打:6
- 本塁打:0
- 三振:17
- 四死球:27
- 犠打:8
- 盗塁:31
- 残塁:46
- 失策:7
- 打率:0.405
甲子園
- 2回戦:6-1常葉学園菊川
- 3回戦:6-1いなべ総合
勝敗予想
常総学院は甲子園の3試合で34安打26得点と言う攻撃力を誇ります。鈴木と倉田の継投で勝ち進んできましたが、3回戦は鈴木が完投する好投を見せました。
秀岳館は2試合で24安打12得点。田浦、中井、川端の3投手で継投するパターンで相手打線を封じています。
好調な鈴木を打ち込めるか?また秀岳館は先行して継投策で逃げ切れるか?どちらのパターンになるのかが見ものです。
勝者:常総学院
結果:×
Sponsored Link
第2試合:鳴門(徳島)0-3明徳義塾(高知)
徳島の鳴門(5年連続11回目)と高知の明徳義塾(7年連続18回目)、四国同士の対戦です。
鳴門の戦力
徳島県大会
- 2回戦:6-1板野
- 準々決勝:5-2徳島北
- 準決勝:5-3富岡西
- 決勝:2-1鳴門渦潮
チームデータ
- 試合数:4
- 打数:119
- 安打:35
- 打点:17
- 二塁打:8
- 三塁打:5
- 本塁打:1
- 三振:14
- 四死球:20
- 犠打:14
- 盗塁:4
- 残塁:36
- 失策:6
- 打率:0.294
甲子園
- 1回戦:3-2佐久長聖
- 2回戦:5-2智弁学園
- 3回戦:11-9盛岡大付
明徳義塾の戦力
高知県大会
- 2回戦:6-0宿毛工
- 準々決勝:8-1高知工
- 準決勝:2-1高知商
- 決勝:4-2中村
チームデータ
- 試合数:4
- 打数:129
- 安打:41
- 打点:18
- 二塁打:9
- 三塁打:2
- 本塁打:2
- 三振:15
- 四死球:18
- 犠打:5
- 盗塁:9
- 残塁:37
- 失策:3
- 打率:0.318
甲子園
- 2回戦:7-2境
- 3回戦:13-5嘉手納
勝敗予想
四国勢同士の対決となりました。
お互いによく知っている相手でしょうから、それぞれに作戦は十分でしょう。
どちらも甲子園に来て調子が上がっていますから、どちらがどうとは言い難いです。
あえて・・・2試合で27安打と打撃好調な明徳か?
勝者:明徳義塾
結果:◎
第3試合:北海(南北海道)7-3聖光学院(福島)
南北海道の北海(2年連続37回目)と福島の聖光学院(10年連続13回目)の対戦です。
北海の戦力
南北海道大会
- 地区大会1回戦:6-0北星大付
- 地区大会2回戦:4-3札幌旭丘
- 地区大会代表決定戦:10-0恵庭南
- 1回戦:11-2苫小牧中央
- 準々決勝:4-2北照
- 準決勝:8-1東海大札幌
- 決勝:7-2札幌日大
チームデータ
- 試合数:7
- 打数:211
- 安打:80
- 打点:47
- 二塁打:10
- 三塁打:5
- 本塁打:3
- 三振:19
- 四死球:36
- 犠打:34
- 盗塁:2
- 残塁:62
- 失策:5
- 打率:0.379
甲子園
- 2回戦:2x-1松山聖陵
- 3回戦:4-1日南学園
聖光学院の戦力
福島県大会
- 2回戦:10-0大沼
- 3回戦:4-0いわき総合
- 4回戦:6-5喜多方
- 準々決勝:6-2小高工
- 準決勝:7-3日大東北
- 決勝:6-5光南
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:183
- 安打:61
- 打点:35
- 二塁打:12
- 三塁打:1
- 本塁打:3
- 三振:20
- 四死球:25
- 犠打:16
- 盗塁:13
- 残塁:47
- 失策:3
- 打率:0.333
甲子園
- 2回戦:5-3クラーク国際
- 3回戦:5-2東邦
勝敗予想
北海のエース大西は2試合で被安打8と安定感抜群です。
聖光学院が大西をどう攻略するのか?が見ものですね。機動力を生かして大西を責め立てることができれば聖光・・・と言う感じでしょう。
予想としては安定感を買って北海でしょうか?
勝者:北海
結果:◎
第4試合:作新学院(栃木)3-1木更津総合(千葉)
栃木の作新学院(6年連続12回目)と千葉の木更津総合(3年ぶり5回目)の対戦になりました。
こちらも関東勢同士の準々決勝となりました。
作新学院の戦力
栃木県大会
- 1回戦:12-0宇都宮
- 2回戦:15-0大田原
- 3回戦:10-2宇都宮清陵
- 準々決勝:6-4文星芸大付
- 準決勝:10-3矢板中央
- 決勝:15-6国学院栃木
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:185
- 安打:80
- 打点:64
- 二塁打:13
- 三塁打:6
- 本塁打:2
- 三振:13
- 四死球:40
- 犠打:5
- 盗塁:9
- 残塁:45
- 失策:3
- 打率:0.432
甲子園
- 2回戦:3-0尽誠学園
- 3回戦:6-2花咲徳栄
木更津総合の戦力
千葉県大会
- 2回戦:2-1柏南
- 3回戦:3-0検見川
- 4回戦:11-0旭農
- 5回戦:4-3専大松戸
- 準々決勝:1-0東海大市原望洋
- 準決勝:6-5千葉経大付
- 決勝:3-2市船橋
チームデータ
- 試合数:7
- 打数:200
- 安打:55
- 打点:29
- 二塁打:
- 三塁打:
- 本塁打:
- 三振:18
- 四死球:28
- 犠打:22
- 盗塁:11
- 残塁:52
- 失策:3
- 打率:0.275
甲子園
- 2回戦:2-0唐津商
- 3回戦:2-0広島新庄
勝敗予想
作新の今井と木更津の早川と言う好投手同士の投げ合いが見ものです。
試合は1点を争う緊迫したものになりそうです。
投打のバランスが良い作新学院に分があるか?
勝者:作新学院
結果:◎
※これまでの予想結果
1回戦:17試合中11試合的中。的中率64.7%です
2回戦:16試合中13試合的中。的中率81.3%です。
3回戦:8試合中3試合的中。的中率37.5%です。
準々決勝:4試合中3試合的中。的中率75%です。
全試合:45試合中30試合的中。的中率66.7%です。