第98回全国高校野球選手権大会(8月7日開幕、兵庫・阪神甲子園球場)の組み合わせ抽選会が行われ、試合日程と対戦カードが決定しました。
それでは、2回戦(大会8日目)の勝敗予想をしていきたいと思います。
大会8日目(8月14日)勝敗予想
2回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:山梨学院(山梨)2-7いなべ総合(三重)
山梨の山梨学院(5年ぶり6回目)と三重のいなべ総合(6年ぶり2回目)の対戦です。
山梨学院の戦力
山梨県大会
- 2回戦:19-2韮崎工
- 3回戦:28-3甲府昭和
- 準々決勝:11-0富士学苑
- 準決勝:7-0日本航空
- 決勝:12-5東海大甲府
チームデータ
- 試合数:5
- 打数:149
- 安打:73
- 打点:72
- 二塁打:19
- 三塁打:4
- 本塁打:5
- 三振:8
- 四死球:32
- 犠打:6
- 盗塁:5
- 残塁:29
- 失策:3
- 打率:0.490
甲子園
- 1回戦:5―3長崎商
いなべ総合の戦力
三重県大会
- 2回戦:10-0紀南
- 3回戦:8-0稲生
- 準々決勝:8-3伊勢工
- 準決勝:1-0海星
- 決勝:10-4津田学園
チームデータ
- 試合数:5
- 打数:150
- 安打:53
- 打点:31
- 二塁打:6
- 三塁打:1
- 本塁打:1
- 三振:14
- 四死球:23
- 犠打:6
- 盗塁:9
- 残塁:40
- 失策:1
- 打率:0.353
甲子園
- 1回戦:5―3鶴岡東
勝敗予想
山梨は継投で2回戦に勝ち進んできました。
いなべも同様に3人の継投で勝ってきた似たチームのように感じます。
投手の出来はもちろんですが、継投のタイミングなども重要な要素になりますね。暑いですし。
勝者:山梨学院
結果:×
Sponsored Link
第2試合:常総学院(茨城)8-3中京(岐阜)
茨城の常総学院(3年ぶり16回目)と岐阜の中京(14年ぶり6回目)の対戦です。
常総学院の戦力
茨城県大会
- 2回戦:6-4鯖江
- 3回戦:14-2江戸崎総合
- 4回戦:8-3中央
- 準々決勝:8-1常磐大
- 準決勝:6-2下妻二
- 決勝:1-0明秀日立
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:171
- 安打:53
- 打点:35
- 二塁打:
- 三塁打:
- 本塁打:
- 三振:17
- 四死球:34
- 犠打:9
- 盗塁:12
- 残塁:46
- 失策:5
- 打率:0.310
甲子園
- 1回戦:11-0近江
中京の戦力
岐阜県大会
- 2回戦:4-1瑞浪
- 3回戦:9-1富田
- 4回戦:6-4岐阜城北
- 準々決勝:8-1岐阜各務野
- 準決勝:3-0長良
- 決勝:3-2大垣日大
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:182
- 安打:49
- 打点:31
- 二塁打:8
- 三塁打:0
- 本塁打:4
- 三振:23
- 四死球:44
- 犠打:9
- 盗塁:9
- 残塁:59
- 失策:4
- 打率:0.269
甲子園
- 1回戦:12―4大分
勝敗予想
常総は1回戦17安打の猛攻で11得点。中京も16安打で12得点と大差で2回戦に勝ち上がってきました。
打撃は互角とすれば、やはり投手力の勝負ということになりますでしょうか?
1回戦の予想を外した常総に1票・・・と言うことで。
勝者:常総学院
結果:◎
第3試合:東邦(愛知)10x-9八戸学院光星(青森)
愛知の(2年ぶり17回目)と青森の八戸学院光星(2年ぶり8回目)の対戦です。
東邦の戦力
愛知県大会
- 3回戦:5-0渥美農
- 4回戦:9-0東郷
- 5回戦:8-0時習館
- 準々決勝:3-2享栄
- 準決勝:3-0栄徳
- 決勝:7-2愛工大名電
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:196
- 安打:56
- 打点:32
- 二塁打:7
- 三塁打:2
- 本塁打:6
- 三振:20
- 四死球:27
- 犠打:10
- 盗塁:19
- 残塁:52
- 失策:5
- 打率:0.286
甲子園
- 1回戦:12―4大分
八戸学院光星の戦力
青森県大会
- 2回戦:6-0三本木農
- 3回戦:8-1青森
- 4回戦:7-0東奥義塾
- 準々決勝:12-8弘前東
- 準決勝:9-3八戸西
- 決勝:11-0大湊
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:192
- 安打:77
- 打点:48
- 二塁打:19
- 三塁打:2
- 本塁打:3
- 三振:21
- 四死球:27
- 犠打:24
- 盗塁:25
- 残塁:45
- 失策:6
- 打率:0.375
甲子園
- 1回戦:5-4市尼崎
勝敗予想
東邦は19得点と言う大量点で1回戦を突破しました。
八戸は1点差、しかも延長10回で勝ち取った1点で勝ち上がったチーム。
地力では東邦でしょうが、しぶとさでは八戸か?
勝者:東邦
結果:◎
第4試合:横浜(神奈川)1-5履正社(大阪)
神奈川の横浜(3年ぶり16回目)と大阪の履正社(6年ぶり3回目)の対戦になりました。
横浜の戦力
神奈川県大会
- 2回戦:8-0向の岡工
- 3回戦:12-0松陽
- 4回戦:10-0相模原中等教育
- 5回戦:2-0向上
- 準々決勝:16-3横浜隼人
- 準決勝:8-4桐光学園
- 決勝:9-3慶応
チームデータ
- 試合数:7
- 打数:214
- 安打:78
- 打点:58
- 二塁打:16
- 三塁打:2
- 本塁打:14
- 三振:25
- 四死球:37
- 犠打:16
- 盗塁:8
- 残塁:52
- 失策:2
- 打率:0.364
甲子園
- 1回戦:7-1東北
履正社の戦力
大阪府大会
- 1回戦:18-1関大一
- 2回戦:7-0汎愛
- 3回戦:10-0茨木
- 4回戦:11-1東大阪大柏原
- 5回戦:2-0大体大浪商
- 準々決勝:8-1浪速
- 準決勝:11-1桜宮
- 決勝:12-0金光大阪
チームデータ
- 試合数:8
- 打数:225
- 安打:91
- 打点:72
- 二塁打:22
- 三塁打:4
- 本塁打:7
- 三振:23
- 四死球:47
- 犠打:20
- 盗塁:6
- 残塁:61
- 失策:4
- 打率:0.404
甲子園
- 1回戦:5-1高川学園
勝敗予想
東西の雄が早くも激闘です。
1回戦は両校ともに危なげなく突破しました。
この試合も投手の出来如何で勝敗が決するような気がしますが、1回戦はどちらも良かったので甲乙つけがたいです。
継投なども考えると横浜でしょうか?
勝者:横浜
結果:×
※これまでの予想結果
1回戦:17試合中11試合的中。的中率64.7%です
2回戦:13試合中10試合的中。的中率76.9%です。
全試合:30試合中21試合的中。的中率70.0%です。