第98回全国高校野球選手権大会(8月7日開幕、兵庫・阪神甲子園球場)の組み合わせ抽選会が行われ、試合日程と対戦カードが決定しました。
それではさっそく1回戦(大会2日目)の勝敗予想をしていきたいと思います。
大会2日目(8月8日)勝敗予想
1回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:いなべ総合(三重)5―3鶴岡東(山形)
三重のいなべ総合(6年ぶり2回目)と山形の鶴岡東(2年連続5回目)の対戦です。
いなべ総合の地方大会結果と戦力
三重県大会
- 2回戦:10-0紀南
- 3回戦:8-0稲生
- 準々決勝:8-3伊勢工
- 準決勝:1-0海星
- 決勝:10-4津田学園
チームデータ
- 試合数:5
- 打数:150
- 安打:53
- 打点:31
- 二塁打:6
- 三塁打:1
- 本塁打:1
- 三振:14
- 四死球:23
- 犠打:6
- 盗塁:9
- 残塁:40
- 失策:1
- 打率:0.353
鶴岡東の地方大会結果と戦力
岩手県大会
- 2回戦:16-1盛岡農
- 3回戦:7-0福岡
- 4回戦:6-0不来方
- 準々決勝:14-0高田
- 準決勝:13-3専大北上
- 決勝:1-0一関学院
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:185
- 安打:73
- 打点:52
- 二塁打:
- 三塁打:
- 本塁打:
- 三振:10
- 四死球:32
- 犠打:14
- 盗塁:11
- 残塁:48
- 失策:3
- 打率:0.395
勝敗予想
どちらも攻撃力を主体としたチームのようです。
いなべ総合は選抜にも出場しているので、経験と言う点で言えばやや有利か?互角の打線を抑える投手力が重要になると思います。
勝者:いなべ総合
結果:◎
Sponsored Link
第2試合:中京(岐阜)12―4大分(大分)
岐阜の中京(14年ぶり6回目)と大分の大分(2年ぶり2回目)の対戦です。
中京の地方大会結果と戦力
岐阜県大会
- 2回戦:4-1瑞浪
- 3回戦:9-1富田
- 4回戦:6-4岐阜城北
- 準々決勝:8-1岐阜各務野
- 準決勝:3-0長良
- 決勝:3-2大垣日大
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:182
- 安打:49
- 打点:31
- 二塁打:8
- 三塁打:0
- 本塁打:4
- 三振:23
- 四死球:44
- 犠打:9
- 盗塁:9
- 残塁:59
- 失策:4
- 打率:0.269
大分の地方大会結果と戦力
大分県大会
- 2回戦:6-1日田林工
- 3回戦:7-2大分舞鶴
- 準々決勝:14-7大分工
- 準決勝:8-0臼杵
- 決勝:8-2佐伯鶴城
チームデータ
- 試合数:5
- 打数:177
- 安打:60
- 打点:35
- 二塁打:
- 三塁打:
- 本塁打:
- 三振:17
- 四死球:21
- 犠打:12
- 盗塁:10
- 残塁:44
- 失策:5
- 打率:0.339
勝敗予想
データ上では大分の打力が目につきますが、中京は6試合で10失点と投手力や守備力もあるバランスの取れたチームのようです。
大分打線を中京がどう抑えるか?がポイントのような気がします。
勝者:中京
結果:◎
第3試合:高川学園(山口)1―5履正社(大阪)
山口の高川学園(初出場)と大阪の履正社(6年ぶり3回目)の対戦です。
高川学園の地方大会結果と戦力
山口県大会
- 1回戦:17-4防府西
- 2回戦:6-1南陽工
- 3回戦:10-0下松
- 準々決勝:6-0宇部商
- 準決勝:7-0長門
- 決勝:8-2宇部鴻城
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:182
- 安打:68
- 打点:51
- 二塁打:
- 三塁打:
- 本塁打:
- 三振:19
- 四死球:46
- 犠打:20
- 盗塁:24
- 残塁:61
- 失策:6
- 打率:0.374
履正社の地方大会結果と戦力
大阪府大会
- 1回戦:18-1関大一
- 2回戦:7-0汎愛
- 3回戦:10-0茨木
- 4回戦:11-1東大阪大柏原
- 5回戦:2-0大体大浪商
- 準々決勝:8-1浪速
- 準決勝:11-1桜宮
- 決勝:12-0金光大阪
チームデータ
- 試合数:8
- 打数:225
- 安打:91
- 打点:72
- 二塁打:22
- 三塁打:4
- 本塁打:7
- 三振:23
- 四死球:47
- 犠打:20
- 盗塁:6
- 残塁:61
- 失策:4
- 打率:0.404
勝敗予想
攻撃力も気になりますが、やはり好投手を要する両校の場合投手戦になる可能性が高いです。
高川は左腕のエース山野、履正社は寺島と山口。この投げ合いを見たいですね。
勝者:履正社
結果:◎
第4試合:東邦(愛知)19―9北陸(福井)
愛知の古豪東邦(2年ぶり17回目)と福井の北陸(24年ぶり3回目)の対戦です。
東邦の地方大会結果と戦力
愛知県大会
- 3回戦:5-0渥美農
- 4回戦:9-0東郷
- 5回戦:8-0時習館
- 準々決勝:3-2享栄
- 準決勝:3-0栄徳
- 決勝:7-2愛工大名電
チームデータ
- 試合数:6
- 打数:196
- 安打:56
- 打点:32
- 二塁打:7
- 三塁打:2
- 本塁打:6
- 三振:20
- 四死球:27
- 犠打:10
- 盗塁:19
- 残塁:52
- 失策:5
- 打率:0.286
北陸の地方大会結果と戦力
福井県大会
- 1回戦:4-2武生
- 2回戦:6-4鯖江
- 準々決勝:5-4啓新
- 準決勝:5-1坂井
- 決勝:6-5福井商
チームデータ
- 試合数:5
- 打数:190
- 安打:55
- 打点:19
- 二塁打:7
- 三塁打:4
- 本塁打:1
- 三振:23
- 四死球:9
- 犠打:5
- 盗塁:13
- 残塁:43
- 失策:4
- 打率:0.289
勝敗予想
愛知の東邦は春夏連続出場。エース藤嶋らの安定した投手力で失点が少ないです。
北陸も堅実な守備で予選を勝ち上がってきたものの、打線が東邦の投手陣を打ち崩せるか?がポイントかと・・・。
勝者:東邦
結果:◎
※これまでの予想結果
1回戦:7試合中5試合的中。的中率71%です
コメント
次の予想お願いします!
by 黒木 2016年8月9日 10:02 PM