8話のゆとりですがなにかのネタバレ感想です!
今回、やんちゃなまりぶが更生していきます。でも、結局はキレて人に迷惑をかけてしまい……最悪の結末に突入?
まりぶは、みんながバカにするような「ゆとり世代」なのでしょうか?それとも、彼なりにがんばっている?
8話におけるまりぶの行動を中心に、感想を書いていきます。
8話でまりぶが更生!まじめな植木職人男に転職
妻と子供を持ちながら、主人公・正和の妹ゆとりと不倫。さらに、ぼったくりバーでお金を稼いで生きる等。さまざまな経歴を持ちながらも、なかなか善心も感じさせる男・まりぶ。
彼が、今回ではゆとりと別れたことが発覚します。しかも、家族を大事にするような宣言も。それどころか、植木職人に転職をする!等、次々と「更生」していく姿を見せてくれました。
まりぶって、悪いやつなのか?いいやつなのか?
よくわからない部分もありましたが、ある意味では人間らしいのかもしれませんね。
そんな彼は、今回、仕事を変えると同時にまじめ人間に変わろうと心を入れ替え、努力するのですが……。職場の同僚に、嫌がらせを受けてしまいます。ぼったくりバーで働いていたときに、騙していた青年がこの同僚だったのですね。同僚はそのことを弱みに掴んで、復讐をしはじめます。
Sponsored Link
「あの」まりぶが、いじめを受けるなんて、どんな内容なの?
同僚から受けたいじめの内容は、かなりネチネチしたもの!植木職人らしいいじめですね。
枝を切るときに支える台をまりぶに持たせ、同僚はその上に登って作業をしています。そんなとき、まりぶの頭の上に、同僚は上のほうから木の枝を遠慮なく投げ捨てていくのですね。
堂々と張り合うケンカのほうがお似合いだったまりぶですが、これはむしろ大ダメージかも?心を入れ替えると決めた男まりぶは、しばらくは黙っているのですが……。やはり、最後にはキレてしまうのですね。しかも、暴力で対抗するというキレを見せます!彼らしいやり方ですが、同僚に通報され?逮捕されてしまう結末になってしまいました。
まじめに心を入れ替えようとした矢先……だったのに。
キレたまりぶは、ゆとり世代?……そうじゃない?個人的評価!
まりぶのこの行動。暴力を使った時点で正しくはないですが……ゆとり世代とも言われそうなのですよね。
ゆとり世代は、よく、我慢が足りない!と言われてバカにされることが多いですよね。彼、我慢が足りなかったのでしょうか?そもそもまりぶ自身、悪さをしていたことは確か。でも、相手の同僚も、関係ない仕事上で嫌がらせをする、という手でやり返していますね。やり方がちょっと汚いのも確かですね。
もしかして、ゆとり世代VSゆとり世代?
でも、まりぶはこれ以前に、一生懸命働いている正和たちを見てカッコイイと思ったと発言しています。
まじめにやり直したい、という気持ちを踏みにじられた!だから、怒ってしまった!
でもこれって、ゆとりというより、人としての1つの素直な感情だろうと思いますね。彼、ゆとり世代だからこうなった……とは言い切れないはず!ゆとり世代というより、1人の人間としてそういう性格なのだろうとも感じますね。
この世代あたりに生まれたのは事実かもしれませんが、彼はどの世代に生まれてもそういうやつだったのではないでしょうか?
ゆとり世代うんぬんよりも、個性を大事にする教育をしたほうが彼らのためにはよかったかも?どの世代にいたとしても、まりぶは今のままで、よいところも悪いところも出して生きていたのかもしれないなぁと思うのですよね。だとすると、個性が強いタイプであるまりぶは、ゆとり教育を受けていても、それに流されなかった人物といえるのかもしれませんね?