健康志向が進んで、ビールに対しては苦いから呑まないという意見が出始め、ビールの立場は狭い物となりつつあります。
今年の1月のデータではありますが、ビールの出荷が19年ぶりに増加したといういい話もあります。
今回は、ビアガーデンを取り上げていきます。
ビアガーデン
ビアガーデンのイメージというと、
- ビルの屋上に季節限定でビールが呑める場所が出現する
- そして、夏が終わると営業が終了する
ってイメージなんじゃないでしょうか?
また、雨が降ると営業中止という天気に左右されやすいイメージがありますが、夏の暑さとビールの味がマッチングする不思議なイメージがあります。
今回は色々と違ったビアガーデンを掘り下げます。
Sponsored Link
雨でも飲めるビアガーデン
高尾山ビアマウント
関東にある標高500メートルの高尾山にあるビアガーデンです。
ここから通勤している人も居るため、思ったほど遠くない高尾山が毎年ビアガーデンを期間限定でオープンさせています。
さて、今年2016年のオープン日は発表されておらず、詳細はわかりませんが
雨でも飲める
というのが最大のアピールポイントです。また、高尾山から見える東京の街を見下ろす感じで見ることが出来ます。
ここで呑むと、居酒屋なんかで飲むビールと味が違うと思います。個人的な主観ですけど・・・。
高尾山ビアマウントURL: http://www.takaotozan.co.jp/beermnt/
デート女子会で使えるビアガーデン
東京スカイツリータウンビアガーデン
東京の新名所でもある東京スカイツリーを見上げながらビールを飲むことが出来るロケーション。女子会やデートスポットとして使うことが出来ると思う場所です。
2016年のオープン日程は7月1日から8月31日までの夏限定。
しかしながら、東京の下町でありながら、少しだけ洒落ている!そんなイメージのスカイツリータウンで美味しいビールを飲んでみたいものです。
スカイツリータウンURL: http://www.tokyo-skytree.jp/press/post-56.html
既にオープンしているビアガーデン
神楽坂屋上ビアガーデン
一時は東京の花柳界として一時代を築いた神楽坂。近年はその名残が有り静かなブームとなっています。
神楽坂とビアガーデンのイメージが頭の中でマッチングしませんが、営業は既にスタートしています。
オープンエア席が20席と少し少ないですが、夜風に吹かれて呑んでみたいという人にはお勧めのビアガーデンの一つです。
オープン日は2016年3月27日から9月30日までです。
お店URL: http://kagurasta.melissa-inc.jp/
今回はビアガーデンを色々な角度から調べてみました。
地域も色々と限定すればもっと面白いビアガーデンもあるかもしれませんね。