パソコンで作業する際は早く終えたい物です。長くだらだらと続けていても目が疲れ肩が凝ってしまうなど、同じ姿勢を続けている事への弊害が出てしまいます。
そこで今回はパソコン作業のさえに知っていると得をするショートカットを集めてみました。
作業を早くするためのショートカット
ウィンドウズで作業を早くするための「ショートカットキー」を紹介します。
まずはウインドウズボタンと同時にLボタンを押すとログオフすることが出来ます。書類作成中に他の人には見られたくない機密書類などを作成している場合や、離席する時に有効です。
ファイルを開くには、Ctrl+Oを押すといち早くファイルを開くことが出来ます。因みにアプリケーションを開いて作業している時に限ります。この方法を知らないでファイルを開こうとすると、マウスでファイルをクリックするなど面倒な作業が色々と付随してしまいます。
プリントアウトを早く終わらせたい場合は、Ctrl+Pをする事で、いち早くプリントアウトをする事が出来ます。この方法を知ると知らないとではトータルで時間短縮につながると考えられます。
この他では、Ctrl+Cでコピーが出来てCtrl+Vで貼り付けが出来ます。これについてはもう古典的なショートカットですね。これによりいちいちマウスでクリックする手間を省けます。
上書き保存をする場合には、Ctrl+Sを選択すると上書き保存が出来ます。効率と資料や書類を早く仕上げたい人には便利な機能です。
こういったショートカットキーを知らないとトータル的に時間が結構ロスされている物です。
Sponsored Link
検索する時のショートカット
ウェブページやアプリケーション上で特定の文字を検索する時のショートカットとして有名なのがCtrl+F。
これをパソコンに指示すると検索ウインドウが現れて、特定の文字を打ち込むことで検索を素早く行なうことが可能となります。
今回紹介したショートカットキーまとめ
- Windowsキー+L:ログオフ
- Ctrl+O:ファイルを開く
- Ctrl+P:印刷
- Ctrl+C:コピー
- Ctrl+V:ペースト(貼り付け)
- Ctrl+S:上書き保存
- Ctrl+F:検索
今回紹介したショートカットはごく一部ですが、調べると実際はもっと沢山あります。
作業の短縮とは関係ない物等が複数あり、知っていても実社会ではあまり実用的ではないものなどがあります。
時間が大切なビジネス社会では、こういったショートカットを覚えておくと便利ですよ。