オリックス・バファローズはどちらかと言えばあまり話題になりにくい球団と言う印象なのですが、今回はそんなオリックスのイイ話も悪い話も書いてみたい思います。
今年はオリックスが面白い?
プロ野球のここ数年は、試合に勝つことや試合を通じて感動を与えるだけではダメ。それに伴う色々なオプションを付けないと収益を上げることが難しい時代となっているようです。オリックスはそんな中でも企業努力が見える球団と言えます。
実は不名誉な記録を更新中
4月10日のソフトバンク戦が終了した時点で
- 12試合連続ホームランがない
という不名誉な記録を更新しています。因みにこの記録は1953年に大映スターズが出した記録とタイです。1リーグ制まで遡ると1940年には
- 69試合連続ホームランなし
という記録があります。これはさすがに凄いですね。
しかし、それは1リーグ制のお話ですので、現在の2リーグ制となるとタイ記録なんです。
勝敗も12試合が終了して3勝9敗、勝率2割5分、防御率6.88と最下位に沈んでいます。
しかし、まだまだ前半です。何しろ12試合しかやってませんから・・・。
なので、勢いに乗れば連勝もあるでしょうし順位の上昇は可能でしょう。ホームランは狙って打てるというものでもないでしょうが、打線が好調になれば流れみたいなものもあるので、そのうちに出るでしょうね。因みに昨日12日ファイターズ戦も4-0で完封負けを喫したのでホームランなし記録は13試合に伸ばしています。
Sponsored Link
チーム公式ダンスユニットが元気
プロ野球球団は、最近ではチアリーディングチームをそれぞれ所有しています。プレイボール前や試合中盤のインターバルなどでダンスを披露して楽しませてくれています。
オリックスでは公式ダンスボーカルユニット「Bs Girls」が3rdシングル「Go Up」をリリース!エリア限定ではありますが
- 大阪で1位
- 神戸で2位
- 全国で22位
と大健闘を見せています。
この勢いがチームにも乗り移るといいのですが、今のところその影は見えませんね。
安達選手が復帰
安達選手というと、昨年2015年ショートでレギュラーポジションをほぼ手中に収めました。しかし、潰瘍性大腸炎が発覚し病院での入院生活を余儀なくされましたが、4月12日のファイターズとの試合から一軍へ復帰し、いきなりのマルチ安打でチームに貢献しました。これにより、オリックスの守備の幅が出るため色々な攻め方ができるようになります。
守備が固定するという事は、打線固定にもつながるためチーム全体には良い流れを作り出す可能性があります。
始まったばかりの2016年シーズンですが、オリックス・バファローズがこれから加速するのをぜひ見たいですね。安達の復帰でムードも良くなってくることでしょう!!今年はオリックスが面白いかも・・・?