第88回選抜高校野球選手権大会は組み合わせも決まりました。
それでは2回戦の勝敗予想をして行きたいと思います。
大会8日目(3月27日)勝敗予想
今回は2回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:南陽工(山口県)0-16秀岳館 (熊本県)
相手校の乱れと連打が上手く絡み打者10人で9回1イニングで6点を取り勝ち上がった南陽工と、花咲徳栄を振り切って勝ち進んだ秀岳館との対決。
南陽工のセンバツの結果と戦力
- 1回戦:6-0和歌山市立
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:4
- 奪三振:5
- 与四死球:6
- 失点:0
- 得点:6
- 安打:11
- 二塁打:1
- 三塁打:0
- 本塁打:1
- 盗塁:1
- 失策:1
- 打率:297
秀岳館のセンバツの戦績と戦力
- 1回戦:6-5花咲徳栄
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:6
- 奪三振:12
- 与四死球:4
- 失点:5
- 得点:6
- 安打:10
- 二塁打:2
- 三塁打:0
- 本塁打:0
- 盗塁:3
- 失策:1
- 打率:333
勝敗予想
九鬼君が4打数1安打2打点とチームに貢献し、関東のドクターK高橋投手を打ち崩しました。また本来先発する予定だった有村君をリリーフに回し、本来セカンドの堀江君が先発し好投しました。
南陽工は耐えて集中打で勝ち抜いたこともあり、やはりここでも九鬼君を押さえる事が出来れば南陽に分があり、それが出来なければ秀岳館が優勢です。
勝者:秀岳館
結果:◎
Sponsored Link
第2試合: 創志学園(岡山県)1-5高松商 (香川県)
1イニング4点の集中打で試合を決めた創志学園と、延長の末サヨナラワイルドピッチで2回戦をつかんだ高松商の対決となりました。
創志学園のセンバツでの成績と戦力
- 1回戦:5-1東海大甲府
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:7
- 奪三振:6
- 与四死球:2
- 失点:1
- 得点:5
- 安打:9
- 二塁打:1
- 三塁打:0
- 本塁打:0
- 盗塁:3
- 失策:2
- 打率:.300
高松商のセンバツでの成績と戦力
- 1回戦:7x-6いなべ総合
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:10
- 奪三振:4
- 与四死球:2
- 失点:6
- 得点:7
- 安打:9
- 二塁打:1
- 三塁打:1
- 本塁打:0
- 盗塁:1
- 失策:1
- 打率:.290
勝敗予想
優勝候補の一角高松商が運と底力で味方につけ勝利を手に入れました。また、創志学園の打線の集中力は素晴らしいものがありますが、チームの打撃成績も同じような数字が並んでいます。高松商の方が少しだけ感覚的に有利のような気がします。
勝者:高松商
結果:◎
第3試合:海星(長崎県)2-1敦賀気比 (福井県)
選球眼の良い長田打線を振り切って選抜初勝利を手にした海星と、1点を争う好ゲームを制した敦賀気比との対戦です。
海星のセンバツでの戦いと戦力
- 1回戦:3-2長田
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:3
- 奪三振:4
- 与四死球:4
- 失点:2
- 得点:3
- 安打:3
- 二塁打:0
- 三塁打:1
- 本塁打:0
- 盗塁:2
- 失策:1
- 打率:.107
敦賀気比のセンバツの公式戦と戦力
- 1回戦:1-0青森山田
チームデータ
- 試合数1
- 被安打:4
- 奪三振:9
- 与四死球:2
- 失点:0
- 得点:1
- 安打:3
- 二塁打:0
- 三塁打:0
- 本塁打:0
- 盗塁:0
- 失策:1
- 打率:.125
勝敗予想
両校ともに似たタイプのため、よほど投手が乱れなければ1点を争う好ゲームが予想できます。海星は5度目の挑戦で選抜初勝利と勢いがあるかもしれません。しかしながら、甲子園での勝ち方を心得ている敦賀気比の方が優勢かと思います。
勝者:敦賀気比
結果:×
※これまでの予想結果
1回戦:16試合中14試合的中。的中率87.5%
2回戦:8試合中5試合的中。的中率62.5%
全試合:24試合中19試合的中。的中率79.2%