第88回選抜高校野球選手権大会は組み合わせも決まりました。
それでは1回戦の勝敗予想をして行きたいと思います。
なお、第2試合からは2回戦となりますので試合カードが決定次第追記して行きたいと思います。
大会6日目(3月26日)勝敗予想
今回は1回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:敦賀気比(福井)1-0青森山田(青森)
1回戦最後の試合は甲子園常連校の敦賀気比と青森山田の対決となりました。
敦賀気比の秋の公式戦結果と戦力
福井県大会
- 1回戦:3-0丹生
- 2回戦:5-0奥越明成
- 準々決勝:10-0武生商
- 準決勝:4-2福井商
- 決勝:8-0福井工大福井
北信越大会
- 1回戦:6-1東京学館新潟
- 準々決勝:8-1富山商
- 準決勝:7-3佐久長聖
- 決勝:6-1福井工大福井
明治神宮大会
- 2回戦:5-1創志学園
- 準決勝:8-5青森山田
- 決勝:3-8高松商
チームデータ
- 試合数:12
- 被安打:64
- 奪三振:76
- 与四死球:28
- 失点:22
- 得点:73
- 安打:117
- 二塁打:24
- 三塁打:6
- 本塁打:4
- 盗塁:21
- 失策:11
- 打率:.310
青森山田の秋の公式戦と戦力
青森地区予選
- 2回戦:8-2浪岡
- 代表決定戦:5-0青森東
青森県大会
- 2回戦:10-0三沢
- 準々決勝:4-1弘前東
- 準決勝:3-5八戸学院光星
- 三位決定戦:7-0青森北
東北大会
- 1回戦:6-4鶴岡東
- 2回戦:6-3秋田
- 準々決勝:4-3仙台育英
- 準決勝:5-1盛岡大附
- 決勝:5-0八戸学院光星
明治神宮大会
- 2回戦:4-3東邦
- 準決勝:5-8敦賀気比
チームデータ
- 試合数:13
- 被安打:102
- 奪三振:77
- 与四死球:54
- 失点:30
- 得点:72
- 安打:127
- 二塁打:17
- 三塁打:8
- 本塁打:5
-
盗塁:30
- 失策:5
- 打率:.331
勝敗予想
甲子園をお互いに知り尽くしているため予測が難しい。昨年の春も優勝している実績や、神宮での結果を買って敦賀気比有利と思います。
勝者:敦賀気比
結果:◎
Sponsored Link
以降、2回戦となります
第2試合:智弁学園4-1鹿児島実
10安打を浴びながら、耐え抜いて完封した村上君要する智弁学園と、優勝候補常総学院を打ち崩した鹿児島実業の対戦となりました。
智弁学園のセンバツでの成績と戦力
- 1回戦:4-0福井工大福井
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:10
- 奪三振:7
- 与四死球:1
- 失点:0
- 得点:4
- 安打:9
- 二塁打:1
- 三塁打:.0
- 本塁打:.0
- 盗塁:3
- 失策:1
- 打率: .310
鹿児島実業のセンバツでの成績と戦力
- 1回戦:6-2常総学院
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:9
- 奪三振:2
- 与四死球:5
- 失点:2
- 得点:6
- 安打:11
- 二塁打:0
- 三塁打:1
- 本塁打:1
- 盗塁:0
- 失策:0
- 打率:.333
勝敗予想
智弁学園は一回戦完封勝ちとはなっていますが、ひとつ間違えば福井工大福井に逆転を許したかもしれないあぶない試合でした。
鹿児島実業は相手常総の鈴木投手の乱れに乗じて逆転勝ちをして勝ち上がってきました。
投手力は、継投の鹿児島実業と力投の智弁学園の対決です。智弁学園の方が優勢かと思います。その根拠はピンチを迎えても要所を締める投手力の高さがあるため。
しかし、投手が乱れた時の鹿児島実業の打線の集中力も捨てがたいのですが、総合力では智弁学園が優勢かと考えます。
勝者:智弁学園
結果:◎
第3試合:滋賀学園9-1釜石
打線と投手がかみ合って勝利した滋賀学園。11安打もエース神村君が後半捕まり5失点するも辛くも勝利。
少ないチャンスをものにして勝ち抜いた釜石の対決となります。
滋賀学園のセンバツでの戦いと戦力
- 1回戦:9-5桐生第一
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:11
- 奪三振:10
- 与四死球:3
- 失点:5
- 得点:9
- 安打:11
- 二塁打:1
- 三塁打:1
- 本塁打:0
- 盗塁:0
- 失策:2
- 打率:297
釜石のセンバツの公式戦と戦力
- 1回戦:2-1小豆島
チームデータ
- 試合数:1
- 被安打:7
- 奪三振:4
- 与四死球:2
- 失点:1
- 得点:2
- 安打:8
- 二塁打:3
- 三塁打:0
- 本塁打:0
- 盗塁:0
- 失策:1
- 打率:286
勝敗予想
再三のピンチがありながら勝ち抜いた釜石と、1回戦では桐生第一を効率よく攻めて11安打9点を取った滋賀学園との対決となりました。
勢いは滋賀学園にあると感じました。
勝者:滋賀学園
結果:◎
※これまでの予想結果
1回戦:16試合中14試合的中。的中率87.5%
2回戦:2試合中2試合的中。的中率100%
全試合:18試合中16試合的中。的中率88.9%