宇宙飛行士と言えば油井さんのことが話題になっていますが、また嬉しいニュースが飛び込んできましたね。
2017年に予定されている国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在するミッションに金井さんが選ばれたと言うことです。
金井宣茂宇宙飛行士
しかし、日本にもたくさんの宇宙飛行士が誕生していますよね。金井さんもその一人ですが、今宇宙で活躍している油井さんが宇宙飛行士訓練生として選ばれた時に補欠として選出されたんだそうです。
金井宣茂プロフィール
では、金井さんのプロフィールを見てみましょう。
- 名前:金井宣茂(かない のりしげ)
- 生年月日:1976年12月
- 出身地:千葉県
あまり詳しい情報がありませんね。
Sponsored Link
金井宣茂の経歴
この方の経歴もなかなか凄いですね。
1992年 東邦大学付属東邦中学校卒業
1995年 東邦大学付属東邦高等学校卒業
2002年 防衛医科大学校医学科卒業、海上自衛隊に入隊
※海自では、長期閉鎖環境下での潜水艦乗組員の健康や精神状態について学んでおられたそうです
2009年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士選抜試験に参加
※最終選考で大西卓哉と油井亀美也が宇宙飛行士訓練生に選ばれた際の補欠として選定
※その後、日本の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ長期滞在する機会がさらに増えることが見込まれ、同年9月に追加採用
海上自衛隊時代の階級は一等海尉です。昔風に言えば大尉ですね。
金井さんの役割
海上自衛隊で潜水艦乗務員などの健康や精神状態について知識が深く、おそらく長期間における閉鎖環境で過ごした隊員のケアにも当たったものと思われますが、その状況と宇宙での長期滞在とは共通することも多く、金井さんの経験はJAXAにとって宝の山だったと言えるでしょう。
ISSにおいての長期滞在が増えるとの予測から正式に採用されたとのことですが、そうなった時のために実際の宇宙空間での生活を自身で体験することで、後に続く宇宙飛行士へのアドバイスやケアも含めたバックアップ体制を作ることを目的として金井さんがISSへ長期滞在するミッションが組まれているのでしょうね。
長期滞在の時期
実際の長期滞在ですが、2017年11月頃にロシアのソユーズでISSへ向かい、約半年間滞在する計画になっているそうです。
日本人の長期滞在者は
- 若田光一さん(2009年3月~2009年7月)
- 野口聡一さん(2009年12月~2010年6月)
- 古川聡さん(2011年6月~2011年11月)
- 星出彰彦さん(2012年7月~2012年11月)
- 若田光一さん(2013年11月~2014年5月)
の4名に加えて
- 油井亀美也さん(2015年8月から半年の予定)
- 西卓哉さん(2016年6月から半年の予定)
の2名に続くことになります。素晴らしいですね。
油井さん同様自衛官出身者ですから、規律や任務遂行に対するモチベーションも高いことでしょう。
JAXAの宇宙開発において欠かすことのできない人材となる金井さんの活躍に注目して行きましょう!!