38回目の日本テレビ「24時間テレビ」が始まりましたね。
そして、今年のマラソンランナーであるDAIGOさんもスタートしました。
DAIGO24時間マラソンスタート
毎年放送される24時間テレビですが、今回で38回目だそうです。長くやっていますよね。
この番組が放送されると
「ああっ、夏休みが終わる・・・」
と感じる風物詩になっています。
そして、これもいつの間にか?始まった24時間マラソン。どうも1992年の間寛平さんから始まっているそうですね。
マラソンだけで言えばDAIGOさんで24回目、走者では22人目(間寛平さんが92年、93年95年と3回走っている)となります。
Sponsored Link
スタート地点は埼玉県熊谷
マラソンのスタート地点は埼玉県の熊谷。これも調べた方が居るんですね。
で、毎回マラソンでワープ(いわゆるインチキ)をしないか監視もされるみたいです。
既にDAIGOさんはスタートしていますが、果たして完走出来るんでしょうか?
100Kmのゴール回数
これまでに100Kmと言う距離を走った方は8人いらっしゃいます。で、いずれの方々も時間内外を問わず完走されています。
100Km走者の年長者は丸山弁護士で当時59歳でした。
そんなことを考えれば、完走するのは間違いないのではないか?と思いますが、楽な完走ではないでしょうね。
コースは公表されていませんが、GoogleMapでスタート地点とゴール地点を徒歩ルートで結ぶとこうなりました。距離は68Kmくらいです。
このままでは100Kmに満たないので、少しコースを振って100Kmにするんだろうなぁと思います。
100Kmの所要時間
単純に100Kmを移動するにはどれくらいの時間がかかるのか?
通常の歩くスピードを4Km/hとした場合は25時間かかる計算ですから、歩いてたら着かないです。しかも25時間不眠不休で等速度での移動ですからあり得ませんね。
軽いジョギング程度の速度だと徒歩の1.5倍くらいで6Km/hくらいでしょうか?
これくらいだと17時間くらいで完走できる計算になります。7時間余裕もあるので、一応休憩することは出来ます。
でも、疲労は後になるほど酷くなるのでそれでも難しいのかもしれませんが。
何時ごろゴールか
気になるゴールする時刻ですが、番組内ゴールを狙ってくるでしょうから21時過ぎあたりが目標になっているのかな?と勝手に予想します。
噂では、8月22日が北川景子さんに公開プロポーズするなんてことも言われていますから、放送時間内のゴールは日テレも願っていることでしょう。
ただ、DAIGOさんのスケジュールが過密過ぎて練習が殆ど出来ていなかったことや、予想外にDAIGOさんの体力がないなどの懸念事項があるので予断を許しません。
とは言え、既にマラソンは始まってDAIGOさんは走り始めています。
無事に日本武道館へゴールされるようにテレビの前で応援しています。
頑張れ!DAIGO!!
追記:DAIGOさんは放送時間内に無事完走・ゴールされました。おめでとうございます!!