第97回全国高校野球選手権大会は組み合わせも決まりました。
それでは、ここから2回戦大会6日目の勝敗予想をして行きたいと思います。
大会6日目(8月11日)勝敗予想
大会5日目第3試合から2回戦に入ります。(2回戦1試合目は大会5日目で予想しています)
今回は2回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:鳥取城北高(鳥取) 6-9 鶴岡東高(山形)
鳥取と山形の対戦となりました。
鳥取城北は2年ぶり4回目。鶴岡東は4年ぶり4回目です。
鳥取城北の予選結果と戦力
- 1回戦:9-1 倉吉北
- 2回戦:10-0 境港総合
- 準々決勝:3-0 米子北
- 準決勝:3-2 米子西
- 決勝:9-6 鳥取西
- 試合数:5
- 被安打:28
- 奪三振:32
- 与四死球:9
- 失点:9
- 得点:34
- 安打:51
- 二塁打:6
- 三塁打:0
- 本塁打:1
- 盗塁:13
- 失策:2
- 打率:.345
鶴岡東高の予選結果と戦力
- 2回戦:10-2 山形東
- 3回戦:10-1 山形南
- 準々決勝:8-5 米沢中央
- 準決勝:3-2 山形中央
- 決勝:13-2 羽黒
- 試合数:5
- 被安打:44
- 奪三振:40
- 与四死球:16
- 失点:12
- 得点:44
- 安打:50
- 二塁打:7
- 三塁打:1
- 本塁打:2
- 盗塁:6
- 失策:9
- 打率:.329
勝敗予想
拮抗している感じがあります。
ただ、失策が少なく失点も少ない鳥取城北が機動力も生かして競り勝つか?
勝者:鳥取城北高
結果×:鶴岡東が3回戦に進出です。
※良い試合でした。前半から鶴岡東が押して、そのまま押し切った感じですね。
Sponsored Link
第2試合:関東一高(東東京) 12-10 高岡商高(富山)
東東京と富山の対決です。
関東一5年ぶり6回目。高岡商は7年ぶり17回目。
関東一高の予選結果と戦力
- 3回戦:13-1 海城
- 4回戦:9-0 大森
- 5回戦:8-0 東京成徳大
- 準々決勝:12-0 明大中野
- 準決勝:8-3 帝京
- 決勝:14-2 日大豊山
- 試合数:6
- 被安打:29
- 奪三振:24
- 与四死球:9
- 失点:6
- 得点:64
- 安打:68
- 二塁打:13
- 三塁打:10
- 本塁打:4
- 盗塁:28
- 失策:3
- 打率:.380
高岡商の予選結果と戦力
- 2回戦:11-3 魚津
- 3回戦:5-3 富山
- 準々決勝:8-5 富山商
- 準決勝:6-5 新湊
- 決勝:5-2 富山東
- 試合数:5
- 被安打:42
- 奪三振:42
- 与四死球:26
- 失点:18
- 得点:35
- 安打:46
- 二塁打:9
- 三塁打:6
- 本塁打:3
- 盗塁:8
- 失策:13
- 打率:.301
勝敗予想
私の地元高なので、高岡商には頑張ってもらいたいです。
でも、どう見ても関東一が1枚上手ですね。抑える力も打撃力もありますからね。
勝者:関東一高
結果◎:関東一が3回戦に進出です。
※8点入れられたときは「終わった」と思いましたが、よくぞ食い下がった高商!負けたけど素晴らしかった!!。
第3試合:石見智翠館高(島根) 5-6x 興南高(沖縄)
島根と沖縄の対決です。
石見智翠館は2年ぶり9回目。興南は5年ぶり10回目。
石見智翠館高の予選結果と戦力
- 2回戦:12-0 明誠
- 3回戦:2-1 松江農林
- 準々決勝:3-0 立正大淞南
- 準決勝:7-6 大社
- 決勝:12-6 大東
- 試合数:5
- 被安打:31
- 奪三振:18
- 与四死球:19
- 失点:13
- 得点:36
- 安打:47
- 二塁打:8
- 三塁打:2
- 本塁打:4
- 盗塁:5
- 失策:5
- 打率:.301
興南の予選結果と戦力
- 2回戦:6-0 石川
- 3回戦:3-0 南風原
- 準々決勝:3-0 八重山
- 準決勝:3-1 沖縄尚学
- 決勝:4-2 糸満
- 試合数:5
- 被安打:27
- 奪三振:37
- 与四死球:12
- 失点:4
- 得点:20
- 安打:44
- 二塁打:13
- 三塁打:3
- 本塁打:1
- 盗塁:4
- 失策:3
- 打率:.284
勝敗予想
沖縄興南と言えば常連校ですが、最近聞かなかったですね。
データ上は島根の石見智翠館ですが、興南ってガンガン打ってくるイメージがあります。
勝者:興南高
結果◎:興南が3回戦に進出です。
※8回に石見が4点追加したときは決まった感がありましたが、粘りの興南がサヨナラ勝ちでした。
第4試合:三沢商高(青森) 3-15 花咲徳栄高(埼玉)
青森と埼玉の対決です。
三沢商は29年ぶり2回目。花崎徳栄は4年ぶり3回目。
三沢商高の予選結果と戦力
- 2回戦:14-0 鶴田
- 3回戦:9-5 大湊
- 4回戦:4-1 八戸工
- 準々決勝:6-2 聖愛
- 準決勝:9-8 青森
- 決勝:2-1 八戸学院光星
- 試合数:6
- 被安打:49
- 奪三振:21
- 与四死球:20
- 失点:17
- 得点:44
- 安打:70
- 二塁打:12
- 三塁打:1
- 本塁打:2
- 盗塁:11
- 失策:6
- 打率:.365
花崎徳栄の予選結果と戦力
- 2回戦:9-0 春日部工
- 3回戦:7-2 埼玉平成
- 4回戦:9-0 北本
- 5回戦:10-3 狭山ケ丘
- 準々決勝:6-1 西武文理
- 準決勝:12-2 松山
- 決勝:5-2 白岡
- 試合数:7
- 被安打:46
- 奪三振:51
- 与四死球:21
- 失点:10
- 得点:58
- 安打:69
- 二塁打:11
- 三塁打:1
- 本塁打:3
- 盗塁:8
- 失策:4
- 打率:.335
勝敗予想
三沢商は八戸学院光星を破っての甲子園出場です。
埼玉の花崎徳栄も7試合で失点10と堅い守りですが、甲子園の舞台でミスしない方が勝つでしょう。
何となくですが、三沢商の様な気が・・・。
勝者:三沢商高
結果×:花崎徳栄が3回戦に進出です。
※意外な大差でした。花崎徳栄強いですね。
※6日目の予想結果は4試合中2試合が予想通りでした。
※これまでの予想結果は22試合中15試合的中です。