第97回全国高校野球選手権大会は組み合わせも決まりました。
それでは1回戦大会4日目の勝敗予想をして行きたいと思います。
大会4日目(8月9日)勝敗予想
今回は1回戦の予想を日毎に行って行きたいと思います。
各カードの簡単な両校戦力分析と、それを元にした勝敗予想です。もちろん個人的な予想ですので主観も入ります。
試合結果も併記(追記)して結果確認を行って行きたいと思います。
第1試合:津商高(三重) 9-4 智弁和歌山高(和歌山)
三重と和歌山の対戦となりました。
津商は初出場。智弁和歌山は3年ぶり21回目の出場です。
津商高の予選結果と戦力
- 1回戦:7-0 津工
- 2回戦:7-0 木本
- 3回戦:10-0 尾鷲
- 準々決勝:8-5 松阪商
- 準決勝:4-0 四日市工
- 決勝:8-6 いなべ総合
- 試合数:6
- 被安打:47
- 奪三振:36
- 与四死球:7
- 失点:11
- 得点:44
- 安打:65
- 二塁打:13
- 三塁打:3
- 本塁打:0
- 盗塁:9
- 失策:4
- 打率:.346
智弁和歌山高の予選結果と戦力
- 2回戦:9-0 有田中央
- 3回戦:8-1 桐蔭
- 準々決勝:4-3 市和歌山
- 準決勝:6-1 箕島
- 決勝:2-0 和歌山商
- 試合数:5
- 被安打:26
- 奪三振:44
- 与四死球:9
- 失点:5
- 得点:29
- 安打:50
- 二塁打:16
- 三塁打:3
- 本塁打:2
- 盗塁:7
- 失策:3
- 打率:.329
勝敗予想
津商は予選6試合中4試合が完封勝利です。
智弁和歌山も長打力のある打線と見受けられますね。
何度も予想に同じことを書いていますが、甲子園は初出場に冷たいのです。
なので、順当に智弁和歌山ではないでしょうか?
勝者:智弁和歌山高
結果×:津商高が2回戦に進出です。
※注目の斉藤投手はあまり調子良くなかったのかな?
Sponsored Link
第2試合:天理高(奈良) 2-3x 創成館高(長崎)
奈良の天理と長崎の創成館の対決です。
天理は3年連続27回目、創成館は初出場ですね。
天理高の予選結果と戦力
- 2回戦:4-1 智弁学園
- 3回戦:11-0 五條
- 準々決勝:8-1 磯城野
- 準決勝:5-0 畝傍
- 決勝:8-1 大和広陵
- 試合数:5
- 被安打:18
- 奪三振:26
- 与四死球:14
- 失点:3
- 得点:36
- 安打:50
- 二塁打:8
- 三塁打:1
- 本塁打:5
- 盗塁:2
- 失策:6
- 打率:.345
創成館高の予選結果と戦力
- 2回戦:10-0 北松西
- 3回戦:6-1 長崎西
- 準々決勝:5-2 波佐見
- 準決勝:5-2 長崎商
- 決勝:7-3 海星
- 試合数:5
- 被安打:23
- 奪三振:24
- 与四死球:16
- 失点:8
- 得点:33
- 安打:55
- 二塁打:12
- 三塁打:0
- 本塁打:5
- 盗塁:12
- 失策:2
- 打率:.374
勝敗予想
どちらも長打力がありますね。本塁打5本と言うのは目立ちます。
データ上は互角な印象ですが、創成館が天理と言う名前に圧倒されないように戦ってもらいたいですね。
とは言え、やはり天理に分があるように感じます。
勝者:天理高
結果×:創成館が2回戦に進出です。
※劇的なサヨナラゲームでしたね。4日目は予想外しまくりだ。
第3試合:滝川二高(兵庫) 4x-3 中越高(新潟)
兵庫と新潟の戦いとなりました。
滝川二は3年ぶり4回目、中越高は12年ぶり9回目と久しぶりの出場です。
滝川二高の予選結果と戦力
- 1回戦:9-2 姫路商
- 2回戦:7-0 宝塚西
- 3回戦:11-0 琴丘
- 4回戦:1-0 東播工
- 5回戦:1-0 社
- 準々決勝:9-3 須磨翔風
- 準決勝:2-1 西脇
- 決勝:8-2 明石商
- 試合数:8
- 被安打:36
- 奪三振:76
- 与四死球:20
- 失点:8
- 得点:48
- 安打:75
- 二塁打:11
- 三塁打:5
- 本塁打:2
- 盗塁:15
- 失策:4
- 打率:.330
中越高の予選結果と戦力
- 2回戦:13-0 三条
- 3回戦:10-0 新発田南
- 4回戦:7-2 上越総合技術
- 準々決勝:7-2 北越
- 準決勝:10-3 小出
- 決勝:7-2 日本文理
- 試合数:6
- 被安打:38
- 奪三振:42
- 与四死球:10
- 失点:9
- 得点:54
- 安打:61
- 二塁打:14
- 三塁打:3
- 本塁打:2
- 盗塁:9
- 失策:7
- 打率:.367
勝敗予想
滝川二は1回戦から8試合も戦ってきたんですね。これは驚きです。
中越は新潟の雄・日本文理を決勝で破っての甲子園出場。
数をこなしている滝川二が有利な気がしますが、ちょっと私情を入れて新潟の中越に頑張ってもらいたいです。
でも、やっぱり滝川二かな?
勝者:滝川二高
結果◎:滝川二高が2回戦に進出です。
※こちらもサヨナラゲームでしたね。競ったいい試合でした。
第4試合:明豊高(大分) 1-12 仙台育英高(宮城)
注目のカードです。
大分と宮城の対決になりました。
明豊高は4年ぶり5回目、仙台育英は2年ぶり25回目です。
明豊高の予選結果と戦力
- 2回戦:3-2 楊志館
- 3回戦:6-2 日田林工
- 準々決勝:4-0 宇佐
- 準決勝:9-3 柳ケ浦
- 決勝:1-0 大分商
- 試合数:5
- 被安打:33
- 奪三振:36
- 与四死球:8
- 失点:7
- 得点:23
- 安打:40
- 二塁打:7
- 三塁打:2
- 本塁打:1
- 盗塁:4
- 失策:2
- 打率:.260
仙台育英高の予選結果と戦力
- 2回戦:12-1 仙台
- 3回戦:12-0 大河原商
- 4回戦:11-1 志津川
- 準々決勝:9-2 仙台三
- 準決勝:11-5 石巻
- 決勝:13-0 古川工
- 試合数:6
- 被安打:32
- 奪三振:45
- 与四死球:18
- 失点:9
- 得点:68
- 安打:71
- 二塁打:9
- 三塁打:5
- 本塁打:4
- 盗塁:24
- 失策:3
- 打率:.423
勝敗予想
春の選抜優勝候補だった仙台育英。予選の戦いぶりも貫禄の結果ですね。
チーム打率も今大会No.1の.423です。
仙台育英でしょうね。
勝者:仙台育英高
結果◎:仙台育英が2回戦に進出です。
※さすが仙台育英でしたね。
※4日目の予想結果は4試合中2試合が予想通りでした。
※これまでの予想結果は15試合中10試合的中です。
コメント
津商工ではなく
津商高です。
訂正をお願いします。
by 野球部OB 2015年8月10日 11:21 AM
野球部OBさん、ご指摘ありがとうござます。
また、大変失礼いたしました。
訂正させていただきました。
by pikaichi716 2015年8月10日 2:37 PM