夏になれば海や山などのアウトドアレジャーに出かける方も多いと思います。
そんな時に悩まされるのが「蚊」ではないでしょうか?
その蚊を防御するグッズが話題になっています。
着る蚊帳 ネッツメン
この「着る蚊帳」って発想は、おそらく以前からもあったと思うんですけど、私の知る限り商品化されてないところを見ると、いろいろと問題があったのかな?と想像します。
特に見た目とか、動きやすさとか、そう言ったことが問題になりそうですけどどうでしょうか。
ちょっと調べてみました。
商品紹介
ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)のアイデアグッズを販売するブランド「BIBI LAB(R)(ビビラボ)」より発売されたのがこの「ネッツメン」です。
この「ネッツメン」に限らず、アイデア商品として着るタイプのグッズが多い印象があります。
「ネッツメン」開発の背景は想像どおりでしたが
デング熱
に対する予防対策としてと言うことだそうです。
そうですよね。昨年すごく問題になりましたもんね。
製品紹介を見ると
製品名 着る蚊帳 ネッツメン 製品番号 NS1-30 : 天女の羽衣
NS1-31 : 蒼天夏時雨
NS1-32 : 白虎の仮宿カラー M : 天女の羽衣(ピンク)
L : 蒼天夏時雨(ブルー)
L : 白虎の仮宿(アイボリー)重量 約213g サイズ M :~165cm
L : ~180cm素材 ポリエステル JANコード NS1-30 : 4589946132120
NS1-31 : 4589946132137
NS1-32 : 4589946132144希望小売価格 6,600円(税別)
とお値段は定価で6600円。結構しますね。
色も3色あって、ピンクは「天女の羽衣」って可愛いネーミングなので女の子にもウケそうですね。
Sponsored Link
気になる効果ですが
- 人型寝袋フリースで定評のあるワンピース構造を採用し、この一着で全身に物理防御
- 着用前に「衣類用」虫除けスプレーを吹きかけておくと更に効果が期待
- 網目は約「1mm」四方の極小タイプで、一般的な網戸の「1.4mm」よりさらに細かい目を採用。一般的な蚊の全長は「2~5mm」程度
- 手首と足首はゴムバンド式。蚊が侵入しやすい先っちょをしっかり締めて防御
- 手先や足先を露出することも可能
- 着たままトイレもOK
と言うことらしいので、これはかなりの防御効果が期待できそうですね。
場所によっては汗をかいたりすることもあるそうですが、十分に実用性があるのではないでしょうか?
まだ発売されて間もないこともあり口コミなどの評判はありませんでしたが、デング熱など蚊の媒介する伝染病予防を考えるとアウトドアの必需品となりそうな予感sがしますね。
しかし、面白い物を考えますね。