2015年3月14日に開通予定の北陸新幹線ですが、開業へ向けて着々と準備が進んでいるようです。
開業すれば北陸(金沢)と東京が最短2時間28分で結ばれることになり、関東圏がより身近な存在となって行くのはもちろん、実際に多くの人が行き来することになるでしょう。
画像出展:北陸新幹線「富山県」開業PR事務局
速達タイプは「かがやき」
北陸新幹線は、既に開通している東京~長野の長野~金沢間が新たに開通して文字通り「北陸」と首都圏を結ぶ整備新幹線のことですが、沿線自治体の思惑や度重なる整備費負担の問題によって是非が問われた時期もありました。
画像出展:Wiki北陸新幹線
開通に伴って、営業運転車両のE7、W7系(EはJR東日本、WはJR西日本)となり、2014年12月現在では走行試験を行っている最中となっています。
もっとも早いタイプは「かがやき」で、金沢発の場合は富山、長野、大宮にしか停車しません。
※停車しない駅の自治体からは、停車を要望する声があがっています
いわゆる「こだま」タイプの停車型は「はくたか」になりました。
また、金沢と富山を結ぶシャトルタイプは「つるぎ」となっています。
※新幹線開業に伴い、在来線は第三セクター化されるため、関西方面への利便性確保を目的としてシャトルタイプの新幹線が運転されることになりました
Sponsored Link
1日24往復
開業すると、金沢~東京間は1日24往復(かがやき:10往復、はくたか:14往復)が走ることになり、アクセスが大きく改善されます。北陸経済も新潟や長野がそうであったように、関東圏の影響を大きく受けることになるでしょう。
東京に日帰り出張する場合でも、始発が6時台で帰りが最終21時台とのことなので、9時から21時までの12時間滞在することが出来るようになります。
料金は金沢~東京間で12,900円となるそうです。
※現在の「はくたか、上越新幹線乗り継ぎ」よりも若干高くなるそうです
話題としては目玉である「グランクラス」でしょうね。
グリーン車を超える3列シート。ゆっくりくつろげそうですよね?
これは一度乗ってみたいです・・・。飛行機に乗ったと思えば乗れる価格設定ですもんね。
※グリーン車料金+5,000円(座席のみは3,000円)とのこと
2015年3月14日が待ち遠しいですね!!