東方神起チャンミン(本名シム・チャンミン)さんが義務警察に合格したことで話題になっていますね。
ファンの間では聞きなれた言葉なのかもしれませんが、この「義務警察」って一体何なのでしょう?
義務警察とは
韓国では兵役があるのはご存知のとおりです。
何しろ、韓国は現在も「戦時」なのです。
朝鮮戦争により南北に分断された朝鮮半島は、北を北朝鮮(正式名:朝鮮民主主義人民共和国)が統治し、南は韓国(正式名:大韓民国)が統治していますが、朝鮮戦争自体は終わった訳ではなく1953年に署名された休戦協定により休戦となっているだけであり、休戦すなわち「戦時」と言うことになります。
徴兵制
そのため、韓国では満18歳で徴兵検査対象者となり、満19歳までに検査で兵役の判定を受けます。判定とは
判定が1~3級の者は「現役(現役兵)」、4級は「補充役(社会服務要員:旧公益勤務要員)」、5級は「第二国民役(有事時出動)」、6級は兵役免除者、 7級は再検査対象者となります。1~4級判定者は、30歳の誕生日を迎える前までに入隊しなくてはなりません。なお、満20歳~28歳で、各種高校、2年 制・4年制大学、大学院、師範研修院の在学者、一部大学浪人生は、入隊時期を延期することもできます。
と言うことで、いずれにせよ一定期間は兵役に就くのが義務とされているのです。
Sponsored Link
義務警察
今回、東方神起チャンミンさんが合格した「義務警察」とは?
義務警察というのは、陸・海・空軍、海兵隊といった軍に入隊するのではなく、転換服務要員として警察で働く組織のことを言うようです。警察業務の補助をする「補助警察」、機動隊業務をする「戦闘警察」があり、海洋警察や消防にも転換服務要員があると言うことです。
(追記)
コメントにもあるように、「戦闘警察」と言うのは既になく「義務警察の中に戦闘警察がある」と言うことだそうです。また、「義務警察」はあくまで軍人であり、主にデモなどの対応に当たっているということです。
試験は、「筆記・性格検査・身体・体力検査」が行われ、基本は志願制となります。現在はチャンミンさんの様に志願する若者が多く競争が激しくなったとのことで、体力検査などでの判定基準が引き上げられたりしていると言うことです。
真面目な兵役逃れ
韓国においては、過去にも軍隊内においての「いじめ」や「体罰」などが問題になったこともあり、兵役に行くことへの不安が若者を覆っているのでしょうね。
2011年に義務警察においても、江原警察庁所属の戦闘警察6人が脱走し、苛酷行為を通報した事件が起きたものの、当時の警察庁は問題を起こした4部隊を解体、治安監(地方警察庁長級)が「絶対に身の安全を守るから、苛酷行為について全部話してほしい」と将兵の相談に直接応じるようにしたことによって志願者が増えたのだと言うことです。
言うなれば、志願した「真面目な兵役逃れ」とでも言えるのでしょうか?
とは言え、ただ志願すれば良い訳ではなく、試験に合格する必要があるのですから立派な専門職であると言えます。
(追記)
義務警察も軍人ですから兵役逃れと言うのはあたらないようですね。むしろ、除隊後に警察官になれる確率が上がるから志願者が多いのだと言うお話でした。
御国のために頑張っていただきたいと思いますが・・・。
服務期間は21カ月だと言うことです。
関連記事
コメント
[…] ンミン)さんが義務警察に合格したことで話題になっていますね。 ファンの間では聞きなれた言葉なのかもしれませんが、この「義務警察」って一体何なのでしょう? …(続きを読む) […]
by 【プロ野球】楽3-4オ オリックスが逃げ切る – 産経ニュース – 産経ニュース | 最新ニュースはココ.tv 2015年7月12日 5:39 AM
[…] 雑多な戯言より引用 […]
by 東方神起チャンミンの入隊が決定 義務警察とは?入隊日はいつ? 2015年9月28日 5:02 PM
現在義務警察として軍の服務をさせていただいている韓国人の者です。
まず、間違って知ってることがいくつかございますので、そこについて少し説明させていただきたいと思います。
一つ、まず「戦闘警察」のことをどこでお聞きになられたのかは分かりませんが、「戦闘警察」はもう昔に消えてなくなり、今は中隊の分別のため名前のみ残っております。即ち「義務警察」の中に戦闘警察が合兵されたと理解していただきたいです。
二つ、最近の軍隊には変化がありました。いろいろありますが、一番大きな変化は「同期生活館」です。勿論、俺は今は警察庁の所属です。でも陸軍として軍服務をやっている友達に聞いた所、今は昔大人の男達に聞いてきた様な事はもうないと言っていました。しかも、我々も陸軍訓練所で基礎訓練を受け、陸軍の軍人として生きてみた事がありますが、「いじめ」や「体罰」、そして「暴力」などはあまり存在しておりません。
我々も所属した身分だけ警察庁で、当然に軍人と同じく扱われ、暮しています。
三つ、義務警察の志願が増えているには理由があります。
それは警察になれるチャンスが与えられるからです。義務警察として除隊した者は警察になれる確率が上がるからです。そのせいで警察になりたい男はほとんど「義務警察」になりたがります。
そして、もう一つは陸軍よりいい服務環境にあります。
我々は陸軍より営外活動の頻度が高いし、基本的に警察署が我らの部隊なので陸軍より家から近い部隊に行ける確率が高いのがその理由となります。
まあこれは俺の話なのですが軍人は訓練がほぼ全てであるに反して、義務警察はデモと直接戦っているんです。昨日も一晩中眠れずそとでデモを防ぎながら道で転寝しかできませんでした。これは個人的な考えですが、義務警察だと言っても厳しいのは陸軍と同じです。誰も「警察」ではなく、「軍人」として見、相手してくれますからね
by 義警 2015年10月12日 1:36 PM
義警さん、コメントありがとうございます。
また、詳細なご教授いただき感謝いたします。
なるほど。そのような理由から義務警察を志願する方が多いのですか。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
by pikaichi716 2015年10月12日 6:38 PM