6月30日放送の朝の情報番組「とくダネ」。
定期的に占いネタを提供してくれますは、今回は何と「足の指で占う性格診断」でした。
足の指で占い
今回の占いは「足の指で性格診断」です。
番組では2つの占い方法を紹介していましたが、それぞれ順番にご説明したいと思います。
足の指の長さで占う
最初の方法は「足の指の長さで占う」と言うもの。
分類方法は3パターンです。
- Aタイプ:親指が一番長い(エジプト型)
- Bタイプ:人差し指が一番長い(ギリシャ型)
- Cタイプ:親指と人差し指が同じ(スクエア型)
ご自分の足指がどのパターンかをご確認下さい。
Sponsored Link
Aタイプの方
親指が長いAタイプの方は
ロマンチストタイプ
なんだそうです。
とくダネでは笠井さんがこのタイプでしたが。
Bタイプの方
人差し指が長いBタイプの方は
リーダータイプ
なんだそうです。時に誤解を受けたりすることもあるそうですが、周りを引っ張って行く感じの方ですね。
小倉さんもこのタイプでした。
Cタイプの方
親指と人差し指が同じ長さのCタイプの方は
素直タイプ
なんだそうです。
この占いは
- スペインの整形外科医が古代エジプトやギリシャの彫刻、絵画を分析して3つに分類
- 中国、インドで約5000年の歴史を持つ足の形を見る占いに当てはめた
と言うことで、アメリカで凄く話題になっているそうですよ。
手の指といい足の指といい、アメリカ人は指の占いが好きですねぇ。
指の形で性格占い
もう一つ紹介していたのが「指の形で性格占い」と言うものです。
こちらは4つのタイプに分類されます。
- 中指が曲がっている
- 小指が極端に小さい
- 人差し指が親指の方に曲がっている
- 小指が大きく開く
と言うことで占います。
小倉さんはどれにも当てはまっていると言っていましたが、人によっては複数に該当するケースもあると思われます。
中指が曲がっている
このタイプの方は
アクティブだが誤解されやすい
と言うことです。
小指が極端に小さい
このタイプの方は
子どもっぽく好奇心旺盛
だそうです。
人差し指が親指の方に曲がっている
このタイプの方は
感受性に優れている
とううことでした。
小指が大きく開く
このタイプの方は
変化や刺激を求めている
と言うことです。
当たるも八卦
いままでもたくさんの占いをご紹介してきました。
科学的な裏付けのあるものや、ちょっと怪しい物もありますが、楽しむ意味でも困った時などに自分を勇気づけられるものであればいいですよね?
時間があればお試しくださいませ。