TBSドラマ「マザーゲーム 彼女たちの階級」が8話まで来ました。
何だかんだと毎週見てしまいますが、このドラマ最大級の謎だった毬絵の秘密が明らかになるのでしょうか?
8話の感想
8話の中心は由紀の話。
お受験と分不相応?なママたちとの付き合いを維持するために借金を重ねていた由紀は、遂に最後の一線を越えてしまうのか?
と思ったのですが、そこはやっぱり希子が助けに来る・・・と言う展開でした。
話も引き伸ばすためなのか、あのオッサンは「そう言う行為には興味がない」と言うことで、何やらビデオで撮影している様子でしたが・・・。
目の前に札束を置かれて動揺した由紀でしたが、結局は希子の説得に応じて無理な生活を改めることになりました。
幼稚園でも今までウソをついていたことを詫びていましたから、これで生活が正常化するのか・・・とも思ったのですが借金がまだ残ってましたね。
これは9話以降に解決されて行くことになるのでしょう。
希子もお受験をやめる?
希子も「陽斗が自分でお受験したい」と言い出したことで、何とかやりくりしてお受験に向けて決意を固めたところでしたが、実は陽斗が「ママが楽になる」と思ってお受験すると言っていたことを知ります。
そして、普通の生活を取り戻すためにお受験するのをやめることになるんですが、そこに導いたのは園長先生でしたね。
それにしてもこの室井滋さん演じる双子の奈良岡さんは、何故か「千と千尋の神隠し」の湯婆婆と銭婆を彷彿とさせますね。
聡子さん家は上手く行ってる?
今回の8話でホッとしたのは聡子さんの家庭。前回、問題だった姑にハッキリと言いたいことを言った聡子さんでしたが、その後どうなったのかが気になっていました。
お受験に向けて頑張っているところへ姑さんが紅茶を入れて持ってくる場面がありましたけど、ホントにホッとしました(笑)。
このまま上手く行ってくれればいいですよね。それに聡子さんはここ最近は希子さんに凄く優しくなりましたしね。
信くん行方不明
8話のクライマックスではお受験当日の場面。
受験会場で毬絵さんの信君が行方不明になって次週・・・となりました。
信君は何故試験を受けなかったのか?それについて次週は明らかになるのでしょうね。
そしてそれは、長男の彬君がなぜ引きこもってしまったのかと言う真相にも迫ることになるでしょう。
毬絵さんがなぜ、それ程までに彬君に対して異常な感情(関わりと言うべきか)を持つか・・・についてもですが。
Sponsored Link
勝手な予想
さて、毎回ながらの勝手な予想です。
まず、信君が受験しなかったのは彬君を思ってのことなのではないでしょうか?
おそらく、信君は彬君が受験に失敗して引きこもり、今の状態に苦しんでいることを知っています。
そして、自分が受験に成功するとそれが彬君をさらに不利な状況に追い込んでしまうのではないか?同時に母親(毬絵さん)をも追い込んでしまうのではないか?と言うことを感じていたのではないでしょうか?
8話で
「親は全力で子供を守ろうとする。同じように子供も親を守ろうとするんです」
と園長先生が言ってましたね。
これがヒントと言うか、答えなのかもしれません。
とまぁ、実際には見てみないとわかりませんが、来週はいよいよ9話です。