TBSの「ジョブチューン」5月30日放送には県知事さんが9名も出演されるらしいですね。
その中でも宮城県の村井知事が「カツラなのか?」って話題になっておりますが・・・。
村井嘉浩
村井宮城県知事について調べてみました。
プロフィール
- 氏名:村井 嘉浩(むらい よしひろ)
- 生年月日:1960年8月20日
- 出身地:大阪府
- 出身校:防衛大学校(28期)
- 前職:陸上自衛官
- 現職:宮城県知事
- 所属政党:無所属
元ヘリパイロット
村井知事は元陸上自衛官。防大卒ですから幹部ですね。除隊時の階級は一等陸尉。
東北方面航空隊に所属しヘリコプターパイロットとして活躍されていたそうですが、東北方面航空隊に配備されているヘリコプターは
AH-1S(コブラ)
OH-6D
OH-1
UH-1
の4機種ですから、そのいずれかに乗って操縦されていたんですよね。
陸自を退官後は松下政経塾に入塾して政界入りを目指し、1995年には宮城県議会議員選挙に立候補して初当選。以後3期を務めました。この当時は自民党所属。
2005年には自民党の推薦も受けて宮城県知事選に立候補して当選。防大及び自衛官出身者では初の県知事となりました。
Sponsored Link
東日本大震災で
村井知事を語る上で外せないのが「東日本大震災」での復興担当大臣とのやりとり。
2011年7月3日、東日本大震災復興対策担当大臣就任後に初めて被災地入りした松本龍との会談の際、村井は松本が応接室に入った数分後、入室した(村井の入室は約束された時間通りであり、松本の方が約束された時間よりも早くに入室していた)。これに対し松本は、村井が自衛隊出身であることを踏まえ、「お客さんが来る時は自分が入ってからお客さん呼べ。長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ」と罵倒した。その後、地元の民放がこの一件を報じたことで松本の横暴な態度が批判されることとなった。これに対し村井は松本と旧知の仲であることを明かしながらも、「国と地方自治体は主従関係はなく、対等な関係だということが明確に示されております」と、被災地の首長として大臣の横暴な言動と態度を批判するコメントを出している。
Wikiより引用
言うべきことをしっかり言う方だなぁと思った出来事でした。
カツラか
さて、話を本題に戻すと、村井知事はカツラなのでしょうか?
髪の毛の感じからそのような噂が立ったのでしょうが、どう見てもカツラには思えないでしょう。
もしカツラだとしたら、相当に作りこんで装着も凄い逸品と言うことになるかと思いますが。
実際のところはご本人にしかわかりませんから、番組でぶっちゃけてもらうしかありませんが私の予想は自毛だと思いますね。
番組では村井知事を含め
大村秀章(愛知県知事) 河野俊嗣(宮崎県知事) 中村時広(愛媛県知事) 仁坂吉伸(和歌山県知事) 浜田恵造(香川県知事) 福田富一(栃木県知事) 三日月大造(滋賀県知事) 村井嘉浩(宮城県知事) 湯崎英彦(広島県知事)※50音順
の方々が出演されていろいろぶっちゃけてもらえるみたいです。