フジテレビの「めざましテレビ」で人気コーナー「ココ調」。
4月13日は「メジャーなロゴマークを見ないで書けるか?」と言うテーマで調査していました。
ロゴマークを見ないで書けるか
世の中にはいつも目にするロゴマークがたくさんありますよね?
ロゴマークを見て判断するだけなら
「あっ、これはアップル」
とか
「あっ、これはトヨタのマーク」
と簡単にわかると思うのですが、では実際に書いてみるとなると話は別なんですね。
アップルのロゴ
まずはアップルのロゴ。
実際に見ると何とも思わないと言うか
「見なれたマーク」
ですが、これを正しく書ける人は殆どいないそうです。
一番多い間違いが
- リンゴの欠けた部分が右か左か
で迷っていましたね。その次がリンゴの歯の傾き方。これも右なのか左なのかが記憶として曖昧になっています。
アップルのロゴマークは
- リンゴで上も下もちゃんとくぼんでいる
- 欠けているのは右側
- 葉っぱは右に傾いている
と言うのがポイントなんですね。
ツイッターのロゴ
次に調査したのがツイッターのロゴ。
これは利用している人ならば、殆ど毎日見ていると思います。
ツイッターのロゴは鳥ですよね。
これも目にすれば何とも思わないんですけど、実際に記憶だけで書こうとすると書けないです。
一般の人に調査したら1%しか書けなかったそうです。しかも、完全に正解した人はいなかったとか。
このロゴも迷うポイントは
- 鳥の向き
- 羽根のギザギザの数
- くちばしが開いているか閉じているか
と言うこと。中にはとても鳥とは思えないロゴを書いた「画伯」もいらっしゃいましたが。
ツイッター社の社員に調査しても書けない人が多かったのですから一般の人が書けないのは当然なのかもしれませんが。
正確に書くポイントは
- 鳥の向きは右
- 羽根のギザギザは3つ
- くちばしは開いている
と言うことです。
Sponsored Link
グリコのロゴ
最後に調査したのがグリコのロゴマーク。
これは子どものころから見なれたマークと言うか「人」ですかね?
顔の表情はともかく、このポーズは頭に焼きついている・・・はずなんですが。
一般の方に調査をすると、やっぱり間違いが多かったですね。
- どちらの足を上げているのか
- 両手を広げたポーズ
- 服装(ランニングシャツに短パンかな?)
これをキッチリ書ける人がいませんでした。
こちらもグリコの社員に調査したところ、何とみなさん結構書けるんですね。しかもかなり忠実に。
社員21人に調査したところ、間違えたのが7人だったので3分の2の社員は正解だったと言うことですね。愛社精神にあふれる方が多いのでしょうか?素晴らしいです。
グリコのロゴマークのポイントは
- 両手を上げる(やや斜め)
- 左足を上げている
- ランニングシャツに短パン
- シャツに「グリ」、パンツに「コ」と書いてある
と言うところ。
書けなくても問題ない
さすがに社員で自社のロゴを書けないって言うのは問題だと思いきや、人の脳は画像を認識することは問題なく出来ていても書くとなるとキッチリと覚えていないと言うのが当たり前なのだそうです。覚えようと思って見ていないと書けないのだそう。
でも、日ごろの記憶力や認識力を確認する意味でロゴマークを見ずに書いてみてはいかがでしょう?
意外と頭にイメージがしっかり残っている人は、上手く脳を使っているのかもしれませんよ。