第87回選抜高等学校野球大会の組み合わせ抽選が終わり1回戦のカードが決まりましたね。
今回は、勝手に「1回戦勝ち負け予想」を行います。
1回戦勝ち負け予想
3月21日から開幕する春の選抜高校野球。
開会式で選手宣誓をするのは福井県から参加する「敦賀気比」の篠原主将が務めます。
それでは早速ですが、勝手に勝敗予想を行ってみたいと思います。
第1日目:3月21日(土)
第1試合
◎九州学院(熊本)-八戸学院光星(青森)
得点力に勝る九州学院?
勝者予想:九州学院
結果:九州学院 2-9 八戸学院光星
※予想外れました。
八戸学院光星が8回に一挙7点を取る猛攻で試合を決めました。
第2試合
◎大阪桐蔭(大阪)-東海大菅生(東京)
1日目屈指の好カードだと思います。
あくまで個人的な予想ですが大阪桐蔭を優勝候補としている関係もあるので、打線優位で大阪桐蔭?
勝者予想:大阪桐蔭
結果:大阪桐蔭 8-0 東海大菅生
※予想どおりでした。
まさかこんな一方的な展開になるとは思いませんでした。
迫力ある大阪桐蔭打線爆発でしたね。
第3試合
◎常総学院(茨城)-米子北(鳥取)
自力に勝る常総学院か?
勝者予想:常総学院
結果:常総学院 14-1 米子北
※予想どおりでした。
常総学院はホームラン2本と相手のミスにつけ入り得点を重ねました。
大会1日目は3試合ともに一方的な展開になり点差も開きましたね。
第2日目:3月22日(日)
第1試合
◎今治西(愛媛)-桐蔭(和歌山)
全ては今治西の杉内投手次第か?
勝者予想:今治西
結果:今治西 11-7 桐蔭
※予想どおりでした。
今治西は相手のミスにつけ入り犠打などを絡めて得点を重ね11点。
第2試合
立命館宇治(京都)-◎静岡(静岡)
投手力が上回る静岡か?
勝者予想:静岡
結果:立命館宇治 1-7 静岡
※予想どおりでした。
立命館宇治が1回に先制するも静岡が積極的に攻めて打ち勝った感じです。
第3試合
木更津総合(千葉)-◎岡山理大附(岡山)
打撃・投手力共に岡山が上か?
勝者予想:岡山理大附
結果:木更津総合 8-3 岡山理大附
※予想外れました。
岡山理大の西山投手が安定していませんでしたね。木更津総合の集中打が見事でした。
大会2日目も点差の開く試合になりました。投手の出来や守備の乱れが目立ちましたね。
Sponsored Link
第3日目:3月23日(月)
第1試合
奈良大附(奈良)-◎敦賀気比(福井)
打ち勝つことが出来る打撃で敦賀気比か?
勝者予想:敦賀気比
結果:奈良大附属 0-3 敦賀気比
※予想どおりでした。
打のイメージだった敦賀気比ですが、平沼投手の見事な制球で完封勝ちでした。
第2試合
◎仙台育英(宮城)-神村学園(鹿児島)
神宮大会優勝の貫禄で仙台育英?
勝者予想:仙台育英
結果:仙台育英 12-0 神村学園
※予想どおりでした。
仙台育英が貫禄の18安打12得点。投げても佐藤投手のフォークが冴えて完封勝ちでした。
第3試合
◎浦和学院(埼玉)-龍谷大平安(京都)
1回戦屈指の好カード。
神宮大会準優勝の浦和?
勝者予想:浦和学院
結果:浦和学院 2-0 龍谷大平安
※予想どおりでした。
1回戦屈指の好カードだけに緊張感あふれる試合内容でした。今大会初の延長戦にもつれこみ浦和が11回に2点を取って逃げ切りました。
大会3日目は実力拮抗チームの対戦もあり、しまった試合も見られました。
第4日目:3月24日(火)
第1試合
◎英明(香川)-大曲工(秋田)
バランスの良い英明か?
勝者予想:英明
結果:英明 1-4 大曲工
※予想外れました。
大曲工の武田投手が素晴らしかったですね。低めの制球で英明に塁を踏ませない投球は見事です。
第2試合
◎県立岐阜商(岐阜)-松商学園(長野)
大会屈指の投手力で県立岐阜商?
勝者予想:県立岐阜商
結果:県立岐阜商 4-1 松商学園
※予想どおりでした。
今大会屈指の高橋投手が見事なピッチングで松商打線を抑えて完投勝利でした。
第3試合
近江(滋賀)-◎九産大九州(福岡)
岩田投手次第だが九産大九州?
勝者予想:九産大九州
結果:近江 2-0 九産大九州
※予想外れました。
近江の小川投手の投球が光りました。九産大は好機に続く1本が出ず完封負けを喫しました。
大会4日目は投手が光る試合が多かったですね。今大会も注目の投手がたくさんいることを教えてもらいました。
※ここまでの予想結果は8勝4敗です。
第5日目:3月25日(水)
第1試合
糸満(沖縄)-◎天理(奈良)
やはり天理か?
勝者予想:天理
結果:糸満 2-7 天理
※予想どおりでした。
天理は斎藤投手が尻上がりに調子を上げて糸満打線を抑え、打線も坂口選手のホームランも飛び出して快勝でした。
第2試合
宇部鴻城(山口)-◎健大高崎(群馬)
浦和に敗れても8点取った健大高崎?
勝者予想:健大高崎
結果:宇部鴻城 1-9 健大高崎
※予想どおりでした。
健大高崎が機動力や相手のミスを突いて1勝。思いがけず大差となりました。
第3試合
◎二松学舎大附(東京)-松山東(愛媛)
攻守ともに上回る二松学舎か?
勝者予想:二松学舎大付
結果:二松学舎大附 4-5 松山東
※予想外れました。
21世紀枠の松山東が二松学舎の大江投手に16三振を喫しながらも接戦をものにしました。
大会5日目は細かい攻めが見えた試合でしたね。
第6日目:3月26日(木)
第1試合
◎東海大四(北海道)-豊橋工(愛知)
得点力に勝る東海大四か?
勝者予想:東海大四
結果:東海大四 3-0 豊橋工
※予想どおりでした。
投手戦になりましたが、東海大四が7回に豊橋工のミスに乗じて3得点。やはり守備が重要なんですね。
以上、勝手に過去のデータをざっと見ながら予想してみました。
で、予想した結果は11勝5敗でした。