フジテレビ「めざましテレビ」で「いまどき就活ファッション」について調査していました。
どこまでがOKで何がNGなのか?って言うことらしいですが・・・。
就職活動の身だしなみとは
番組の調査は、3月から解禁となった就職活動の「面接時にすべき服装の限度」について調査したようです。
就活する学生さんにとっては、服装はとても重要な問題ですよね。
しかも就職活動ファッションって画一的でどれも同じ感じですから、少しでも個性を出せたら良いと思っている方もいるのかもしれません。
学生(女性)に対して就活前と就活後で身なりを変えたかを調査したところ
- ロングヘアーをショートにした
- カラーコンタクトを黒に変えた
など、就活用のスタイルに変更する学生が多いことが分かりました。
調査内容
調査は、企業で採用担当を経験したことのある人物に登場してもらい、モデル2人のファッションを見て「OK」か「NG」かを判定する形式で進められました。
ショートカットで就活スーツの標準的なファッション+カラコン黒
髪はショートで後ろで束ね、スーツも標準的なものを着用。ただし、黒のカラーコンタクトを着用して登場。
企業の方々は全員が「OK」判定。
やはり、いわゆる「普通」なスタイルが無難。
感想としては
「清潔感があって好感を持てる」
と言うのが大勢を占めました。
黒のカラコンについては
「気付かなかった」
としていましたが、どの採用担当経験者も
「カラコンは黒や茶ならば問題ない」
と言う判定でした。
概ね標準ファッションだげど、灰色カラコンにネイルあり
次は少し冒険したパターン。
基本は標準的な服装ですが、灰色のカラコンにネイル。茶髪だったかも?
これには判定が割れました。7名中「NG」が4名、「OK」が3名と言う結果。
NGの理由として
「社風に合う服装かどうかと言えば、社風に合わない」
と言うものでした。
一方、「OK」と判断した理由は
「特段服装にはこだわらない。その服装で来た理由を明確に説明できれば良い」
と言うことでした。
Sponsored Link
就活ってなにするの
時期が時期だけにこう言った話題が出るのは当然としても、みなさん「答え」を求めすぎていませんか?
就活ってそもそも何をするのでしょう?
- 学生はその会社に就職したいと思って行く
- 企業は良い人材を採用したいと思っている
と言う単純な話です。
その時、服装についてはいろいろな考え方があると思いますが
- 採用してもらうために人と会う
- その人とは初対面
と考えた場合、みなさんはどんな服装がふさわしいと思いますか?
特に指定がない限りは「相手に失礼のない服装」になるのが一般的な考え方ではないでしょうか?
日本の常識としてはそのように捉えるのが普通ではないでしょうか?
「みんな一緒でつまらないよ」
と言う企業の採用担当ももしかしたら居るかもしれませんが、多分限りなくゼロに近いと思います。
あなたが初対面の人と大切な話をする場合に、相手が「こんな服装で来たらびっくりするなぁ」と思うものでなければ大丈夫ではないでしょうかねぇ。
こちらの記事でも書いたとおり、一度で相手を評価することなど誰も出来ないのですから、その限られた時間の中で自分らしさを出すとか、自分の考えをハッキリ言えることの方が大事な気がしますけどね。
でも、人生の分岐点ですもんね。
学生のみなさん、就活頑張って下さいね!!