韓国がまた文句を言っているようです。
岸田文雄外相が外交演説で竹島(韓国名・独島)を「日本固有の領土」と言及したことに対し、在韓国日本大使館の金杉憲治総括公使を呼んで抗議したそうですよ。
我が振りを見るべき
韓国政府の主張は一貫して「竹島(韓国名・独島)は韓国領土」としていますが、実行支配と主張を繰りかえすだけで何の進歩もありません。
竹島だけでなく、いわゆる慰安婦の件にしても同様に自らの視点だけに立った主張に終始しているように見えるのです・・・。
特に朴政権になってからの韓国はあまりに酷すぎ、人や他国をとやかく言う前に自分の足元を見るべきではないか?と強く思うのですが。
仁川アジアカップの変な運営
昨年話題になった仁川アジアカップ。
ボランティアが突然いなくなったり、バトミントンで空調が操作されたり、およそ国際大会では起こりえない不可思議なことが多く発生したのは記憶に新しいところでしょう。
この時の反省と、次のビッグイベントである「平昌冬季オリンピック」に経験を生かすようなことはしているのでしょうか?
言うまでもなく、多分していないでしょうね。
それどころか、「平昌五輪開催は200%不可能」と韓国ネットでも騒がれているそうですから。
ナッツ姫に見る財閥偏重社会構造
ナッツ姫に実刑判決が言い渡されたと報道されていました。
しかし、それも法に基づいた判決なのか?世論を意識したものなのか?と疑問を呈さざるを得ません。
過去、多くの財閥関係者や元大統領など有力者に対して韓国では恒例の「恩赦」や「特赦」によって減刑されることが知られていますからね。
今回は、大財閥の一族とは言え「娘」ですし、親父さんも「教育を間違えた」と自ら公言していたので、そのまま刑を全うすることになるかもしれませんが。
ナッツ姫も最後まで言い訳したそうで
「滑走路はいわゆる航空路ではない」
とか
「走行しているとは気付かなかった」
とか言っているそうだが、そんなこと言ってる内は反省していないことと同じだと思うのですが・・・。違いますか?
法治国家ならば産経新聞の前ソウル支局長の件、ぜひ早期解決を願いたいものです。未だに出国停止されているのですからね。
Sponsored Link
F1で違約金
資金難でF1開催できないそうですね。
契約は2016年まであるのですから、違約金払わなくてはいけなくなるそうですよ。大丈夫ですか?
開催出来た時も、ものすごく評判悪かったですよね?
その反省で資金難と言うことで開催しないんでしょうか?
開催すると言ったのだから、責任を持って準備して開催して下さいね。
この例を見ても、やっぱり平昌は非常に危ない感じがしますね。
でも、日本に頼らないでくださいね。
歴史問題
竹島の件に戻りますが、そもそも日本の立場は(以下、外務省HPより引用)
- 1952(昭和27)年1月,李承晩韓国大統領は「海洋主権宣言」を行って,いわゆる「李承晩ライン」を国際法に反して一方的に設定し,同ラインの内側の広大な水域への漁業管轄権を一方的に主張するとともに,そのライン内に竹島を取り込みました。
- 1953(昭和28)年3月,日米合同委員会で竹島の在日米軍の爆撃訓練区域からの解除が決定されました。これにより,竹島での漁業が再び行われることとなりましたが,韓国人も竹島やその周辺で漁業に従事していることが確認されました。同年7月には,不法漁業に従事している韓国漁民に対し竹島から退去するよう要求した海上保安庁巡視船が,韓国漁民を援護していた韓国官憲によって銃撃されるという事件も発生しました。
- 翌1954(昭和29)年6月,韓国内務部は韓国沿岸警備隊の駐留部隊を竹島に派遣したことを発表しました。同年8月には,竹島周辺を航行中の海上保安庁巡視船が同島から銃撃され,これにより韓国の警備隊が竹島に駐留していることが確認されました。
- 韓国側は,現在も引き続き警備隊員を常駐させるとともに,宿舎や監視所,灯台,接岸施設等を構築しています。
- 「李承晩ライン」の設定は,公海上における違法な線引きであるとともに,韓国による竹島の占拠は,国際法上何ら根拠がないまま行われている不法占拠です。韓国がこのような不法占拠に基づいて竹島に対して行ういかなる措置も法的な正当性を有するものではありません。このような行為は,竹島の領有権をめぐる我が国の立場に照らして決して容認できるものではなく,竹島をめぐり韓国側が何らかの措置等を行うたびに厳重な抗議を重ねるとともに,その撤回を求めてきています。
なのですよ。
こうやって正式に表明しています。
自国の立場として表明されるのは結構ですが、その前に足元も見られた方がよろしいのではないか?と・・・。
財政も逼迫してサムスンも危ないとか言われていますし、朴さんの支持率も下がっている様ですから。