日曜夜6時からフジテレビ系で放送しているテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」。
名物キャラクターとして中野さんがいますけど、いつもオドオドしていて気になりますね。
中野さんってどんな人
今回は「中野さん」にスポットを当ててみたいと思います。
中野さんプロフィール
本名は「中野小心(しょうじん)」。
小心者の小心でしょうじんなんですね。
まるこのおじいいちゃんの友人。
好きな食べ物は
- ゴマ
- きゅうりの古漬け
- ちりめんじゃこ
だそうです。
性格は名前の通り
- 気が小さくて本音を言えない
- いつももじもじしている
と言う、なんとも見ててイライラするじいさんだね。
豆まき襲撃を受ける
2月1日放送の内容では、中野さんが豆まきをしていないと聞いたまること友蔵が中野さんのお宅へお邪魔して豆まきをしてあげると言う話。
表面的には心温まる様な話なんですけど、実は中野さんには用事がありました。
歌謡番組を見たいと思っていたのですが、それを言い出せない中野さん。
豆まきをやって見せ、中野さんにも豆まきをさせようとするまるこたち・・・。
家中を走り回り、豆をまき、あげくには障子を破って帰って行くと言う、ちょっと間違うと「イジメ」にも見えてしまう話でした。
Sponsored Link
中野さんの描き方をもう少し考えたらどうかと
子供向けのアニメなので目くじらを立てる様なことではないのですが、今の描かれ方だと「中野さんイラッとするなぁ」と言う部分が強すぎて面白さに欠ける気がします。
と言うか、これで面白いと思ったら「イジメ」に直結してしまいそうで怖いですね。
もう少し、まるこも友蔵も中野さんのことを察してあげるようなストーリーを作れないものでしょうか?
話の半分以上が困った中野さんと、言い出せない中野さんで占められている気がして・・・。
最近イラッとする話が多い
先週の小杉くんもそうでしたが、最近のちびまるこちゃんは「イラッとする」話が多い気がします。
まるこ自身がそんなキャラだから仕方ないのかもしれませんが、もっと子供らしい話も流してほしいですね。
子供部屋で火鉢は良いとしても、火の始末をちゃんと教えるとかね。
放送25周年です。キャラは大事ですが誤解されないストーリーも考えて下さい。
よろしくお願いいたします。