芸能ネタから映画、政治に至る雑多な話題で戯言するサイトです
2016/10/05 | category:世情
児童向け雑誌の「小学二年生」が12月発売号(2017年2・3月合併号)で休刊することになったとか。 小学館が手掛けるこの雑誌は、もともと小学1年生から6年生までそろっていたのですが、「小学二年生」が休刊になると残るのは「小学一年生」のみ。他の学年向けは既...
読む
2016/06/02 | category:世情
世間を騒がせている北海道の7歳児置き去り。 5月28日の事態発生から既に5日が経過しており、大規模な捜索活動も継続されているにもかかわらず未だに手掛かりすらつかめない状況には 「どうして見つからない?」 と言う思いを抱く方も多いのではないかと...
2016/05/01 | category:世情
健康志向が進んで、ビールに対しては苦いから呑まないという意見が出始め、ビールの立場は狭い物となりつつあります。 今年の1月のデータではありますが、ビールの出荷が19年ぶりに増加したといういい話もあります。 今回は、ビアガーデンを取り上げていきます。...
2016/04/18 | category:世情
日本は一つの出来事が起こると一挙集中になると言う特徴があります。特に今回の様な自然災害が発生した場合は報道が「地震情報一色」となり、これまで重要と思われて扱われていた話題が埋もれてしまいます。 もちろん、災害に関する情報は重要なので時間を割くのは十分理解...
2016/04/17 | category:世情
最近は雑誌もなかなか売れず、創刊当初は紙媒体でリリースされていた雑誌も生き残るために電子書籍化されていたりと厳しい状況のようです。 こういった背景からなのか、雑誌の中身は間口が狭く深いものへと変化しています。 Mr.Babeとは? 出...
2016/04/12 | category:世情
牛丼が安いことでおなじみの牛丼チェーン吉野家。これまで実験的に「ちょい飲み店舗」を運営してきました。というのも、立ち飲みスタイルの居酒屋が増える傾向にあり、また客の回転が早くなるので自ずと売り上げと客単価が上がるためです。 そして吉野家がこのちょい飲みの...
2016/04/08 | category:世情
ライブのチケットについては、年々深刻になる問題があります。それは 転売 と言うことです。当日やまれぬ用事で、ライブへ行けなくなったのなら話は別ですが、転売目的でファンクラブへ入会し、コンサートチケットを取得しネットオークションなどに出品し儲ける輩が...
2016/03/25 | category:世情
オンラインゲーム業界が加盟する日本オンラインゲーム協会(JOGA)が、ガチャに関する新しいガイドラインを策定し4月から実施することになったようです。 しかし、それで本当に効果があるのか?と言う疑念もぬぐえません。 有料ガチャ 新ガイドラインを策定...
2016/02/23 | category:世情
就職の記事は昨年も書きました。 (就活!面接官は学生の何を見ているのか?ここを気をつければ大丈夫!) 実は、息子が昨年就職しました。 今回は、息子から聞いた実体験を事例として紹介したいと思います。 面接官は何を見ている 毎...
2016/01/28 | category:世情
日本の、インターネットセキュリティーレベルが世界から試されています。 と言うのも、昨年から日本の有名企業HPや公的機関のHPが閲覧不可状態に陥る事が続いているのです。 サイバー攻撃 一口にサイバー攻撃とは言っても、過去のサイバー攻撃は...
名前:Pikaichi
趣味で世の中の雑多な話題について勝手に綴っています。 お時間があればお付き合いくださいませ。
Menu
HOME
TOP